産前産後期間相当分の国民健康保険税が減額されます
- [更新日:
- ID:7133

対象者
令和5年11月1日以降に出産予定の国民健康保険に加入している方。妊娠85日(4カ月)以上の出産が対象。死産・流産・早産及び人工妊娠中絶の場合も含みます。

受付期間
出産予定日の6カ月前から(出産後の届出もできます)

国民健康保険税の減額方法
その年度に納める保険税の所得割額と均等割額から産前産後期間(※)相当分が減額されます。

※産前産後期間
出産予定月(または出産月)の前月から出産予定月(または出産月)の翌々月(4カ月間)。双子以上の場合は出産予定月(または出産月)の3カ月前から6カ月間。
3ヶ月前 | 2ヶ月前 | 1ヶ月前 | 出産予定月 | 1ヶ月後 | 2ヶ月後 | 3ヶ月後 |
期間 | 期間 | 期間 | 期間 |
3ヶ月前 | 2ヶ月前 | 1ヶ月前 | 出産予定月 | 1ヶ月後 | 2ヶ月後 | 3ヶ月後 |
期間 | 期間 | 期間 | 期間 | 期間 | 期間 |

令和5年度中の減額について
令和5年度においては、産前産後期間のうち令和6年1月以降の期間の分だけ、保険税が減額されます。
令和5年8月 | 9月 | 10月 | 11月(出産月) | 12月 | 令和6年1月 | 2月 |
期間 |
令和5年11月1日から令和5年12月31日までに出産されたことを本町で把握できた方には、案内を送らせていただきますので、届出をお願いします。

届出に必要な書類
- 届書(下記よりダウンロードできます)
- 母子健康手帳など(親子関係が分かるもの)
届書様式
届書様式 (ファイル名:todokesho-sanzensango.docx サイズ:16.97KB)
届書様式 (ファイル名:todokesho-sanzensango.pdf サイズ:87.90KB)
届書記載例 (ファイル名:kisairei-sanzensango.pdf サイズ:103.03KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。