ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    令和5年3月定例会 町長施政方針

    • [更新日:
    • ID:6727

    夢ある未来へのまちづくり

    3月6日に開かれた令和5年阿久比町議会第1回定例会の冒頭で田中清高町長が、令和5年度の町政運営について施政方針を述べました。(抜粋して掲載します。)

    阿久比町は令和5年1月1日に町制施行70周年を迎えることができました。今日の発展があるのは、町民の皆さまのご理解とご協力はもちろん、町の礎を築き上げた先人たちのご苦労と偉大な功績のおかげです。心より敬意と感謝を申し上げます。
    節目を迎え、子ども医療費のうち、入院医療費の助成対象者を令和5年10月診療分より高校生年代まで拡大する子育て支援の拡充、駅周辺に人々が集まるにぎわいの創出に向けた検討と調査を開始する阿久比駅周辺整備、役場前交差点付近の渋滞緩和と駅利用者の利便性向上のため、駅東側からの新たなアクセス道路の整備の検討に向けた概略設計業務の実施、「笑顔でかける未来」をテーマにした記念事業の実施を軸に、新たな阿久比町をスタートしてまいります。
    令和5年度は「夢ある未来へのまちづくり」に主眼を置き、3年次となる第6次阿久比町総合計画に掲げる6つの施策を目標として予算を編成しました。

    1.自然と調和した心地よさが感じられるまちづくり
    新半田病院建設に伴う暫定道路整備のため、愛知県や半田市と協議を進め、拡幅用地の購入、農業用水の付け替え、島田橋の耐震補強などを実施するほか、生活道路を安全かつ快適に利用できるよう舗装不良の改善や補修などを行う。

    2.豊かな自然と共生する安全・安心なまちづくり
    「プラスチック製容器包装」とこれまで可燃ごみとしてきた「プラスチック製品」の一括回収、刈草・剪定枝の拠点回収を新たに始め、資源のリサイクルと可燃ごみの減量化を行う。カーボンニュートラルに向け公共施設の照明のLED化と電気自動車の購入などを推進する。特殊詐欺の被害を防ぐため、高齢者世帯に簡易型自動録音機を無料配布する。

    3.ともに生きる健康・福祉のまちづくり
    町立保育園で医療的ケアを必要とする児童を受け入れる体制を整えるほか、保護者負担軽減のため使用済みオムツを園で処分する。弱視リスクの有無をその場で確認できる屈折検査機器購入や出産・子育て応援ギフトの支給による切れ目のない母子保健事業をはじめ、スマートフォンアプリで参加できる健康マイレージを含めた健康増進事業など健康づくりを推進する。

    4.ひとが輝く教育・文化のまちづくり
    子どもたちの学習環境改善のため、英比小学校外壁と阿久比中学校武徳館天井改修工事を行う。阿久比スポーツ村を多くの方が気軽に集える施設とするため、住民やコンサルタントの力を借りながら将来構想を策定し、屋内プールを年間通じて利用できるよう温水設備を整備する。

    5.未来へつなぐ産業のまちづくり
    企業立地を推進するため、町内の適地選定や、法規制の解除の見込みなどの調査業務を実施する。新規就農者などを支援する農業人材力強化総合支援事業補助の拡充に加え、阿久比排水機場の更新整備事業などを継続して推進する。

    6.みんなの思いがカタチを成すまちづくり
    「笑顔でかける未来」をテーマに「あぐい山車まつり」「メモリアル花火」「プロ・アマチュアスポーツ教室」など、町民の皆さんと共に記念の年を祝う事業を実施する。「住民税1%町民予算枠事業」と「コミュニティ活動推進」により、住民と行政が協働するまちづくりを進める。

    今年は統一地方選挙の年で、4月に私たちの生活に深く関わりのある町議会議員と県議会議員が選ばれます。町民の代表である議員の皆さんとリスペクトの精神をもって、夢ある新しい阿久比町を共に創りあげていきたいと考えています。
    そして、多様化する住民ニーズに対応できるよう、現状に満足することなく施策を向上させるとともに、SDGsの理念の下、持続可能な社会の実現に向け、これまで以上に職員と一丸となって各事業に取り組んでまいります。
                                                    町長 田中清高

    お問い合わせ

    阿久比町役場町長の部屋(人事秘書係)

    電話: 0569-48-1111 内線1306・1307  ファックス: 0569-48-0229

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム