町長フォトニュース(令和5年2月1日~2月28日)
- [更新日:
- ID:6663

3年ぶりのマラソン大会
勢いよくコースを駆け抜ける参加者
2月12日に阿久比スポーツ村陸上競技場周辺で、3年ぶりとなる「第45回阿久比町健康づくりマラソン大会」を行いました。
当日は、町内外から700人のランナーが集まり、家族や友人、さらに愛知駅伝で優勝した阿久比町チームのメンバーと共に寒さに負けず元気にコースを駆け抜けました。
また、当日は、公益社団法人愛知県柔道整復師会半田支部の皆さんにも大会運営にご協力いただきました。

全国防具付空手道選手権大会に出場しました
全国大会出場の報告に訪れた皆さん
10月に東京武道館で開かれた第60回全国防具付空手道選手権大会に出場した、12名の選手の皆さんが、2月17日に報告に訪れてくれました。
報告に訪れた皆さんは次のとおりです。【 】内は大会の結果です。
松尾環志くん(英比小1年) 【組手・準優勝】
三澤憬大郎くん(英比小2年) 【形・優勝】
伊奈青祐くん(東部小3年) 【組手・準優勝】
竹内はるかさん(南部小3年) 【組手・準優勝】
永池玲里さん(東部小4年) 【組手・第3位】
松尾旺汰朗くん(英比小5年) 【組手・準優勝】
三澤惺士郎くん(英比小5年) 【組手・第3位】
井本隆貴くん(東部小6年) 【組手・準優勝】
新美遥加さん(英比小6年) 【組手・第3位】
竹内響也さん(阿久比中1年) 【組手・第3位】
永池理良さん(阿久比中2年) 【形・準優勝】
三澤由香さん(一般)
皆さんは、大会の結果とともに今後の目標について力強く話してくれました。
これからも皆さんの大好きな空手にますます磨きをかけてください。

暮らしの中のSDGsを考えました

SDGsについて紹介する百瀬さん
2月25日、阿久比町男女共同参画講演会が行われ、一般社団法人中部SDGs推進センター副代表理事の百瀬則子さんが「暮らしの中のSDGs~未来の子ども達のためにSDGs~」と題して講演しました。
SDGsとは国連が掲げる持続可能でより良い社会の実現を目指す目標のことで、阿久比町においてもSDGs達成に向けた取り組みを進めています。
百瀬さんは、プラスチック容器の使い捨てや食料品の買いすぎをやめること、さらに人権や環境に配慮した商品を選ぶ「エシカル消費」をすることなど、私たちが日常生活の中でできるSDGsの取り組みを話してくださいました。