町長フォトニュース(令和4年4月)
- [更新日:
- ID:6250

スポーツ村交流センターがオープン
テープカットに臨む町長
阿久比スポーツ村交流センターのオープニングセレモニーを、4月1日に開催しました。
当日は、阿久比 ILEX(女子バスケットボール)をはじめ、関係の皆さんと共にオープンを祝いました。
また、セレモニー終了後には、多目的体育室でILEXの皆さんが試合形式の練習を元気よく披露してくれました。
交流センターは旧スポーツ医・科学研究所を整備した施設で、室内スポーツをするための多目的体育室の他、会議室や研修室などの利用が可能です。さらに、6月からは室内プールの利用が可能となる予定です。
屋内外でのスポーツ環境が備わり、ますます充実したスポーツ村が、今後も多くの皆さんの健康づくりに役立てられることを願っています。

消防団入退団式
あいさつする町長
4月3日にエスペランス丸山で町消防団入退団式があり、新たに3人が入団し、長年地域を守ってきた5人が退団しました。
消防団員は、消火活動や災害時の活動、行方不明者の捜索や防災訓練の指導など地域に密着した幅広い活動をしています。
総勢75名となった消防団の皆さん、一緒に地域の安全安心を守っていきましょう。

レバー式水道蛇口を寄贈していただきました
早川水道株式会社代表取締役の早川祐太さん(左)と会長の早川誠さん(右)
4月4日に早川水道株式会社代表取締役の早川祐太さんが、新型コロナウイルス対策用として、レバー式の水道蛇口140個を町内小学校に寄贈してくださいました。
蛇口の取付工事はすでに完了し、新学期からレバー式の水道蛇口が使えるようになっています。
学校内の新型コロナウイルス対策が一層向上し、子どもたちはより安心して学校生活を送ることができるようになりました。
このたびのご厚意に心より感謝いたします。

春の交通安全キャンペーンを行いました
キャンペーン前にあいさつする町長
4月9日に役場前信号交差点で、春の交通安全キャンペーンを行いました。
半田警察署をはじめ宮津団地交通少年団など約30名の皆さんと共に、停車中のドライバーに向けて「歩行者優先」など交通安全の呼び掛けや啓発物品を配布しました。
キャンペーン終了後は、飲酒運転根絶パレードを行いました。

人権擁護委員就任と退任を報告していただきました
左から江原さん、町長、平井地区委員長、有末さん
4月15日に、3月31日で人権擁護委員の任期を終えた有末和彦さん(宮津山田)と、新たに4月1日から委嘱された江原真人さん(横松)が町長を表敬訪問しました。
人権擁護委員の皆さんは、人権相談への対応や小学校での人権に関するワークショップなどの啓発活動を行っています。
このたび任期を終えた有末さんは、6年にわたり活動され、阿久比町はもとより知多半島5市5町の人権擁護委員協議会においても精力的に活動してくださいました。
長きにわたるご尽力に心より感謝いたします。

入園、入学おめでとうございます
うさぎの小さなぬいぐるみを使って、子どもへあいさつする町長
(4月5日 英比保育園入園式)
4月4日 いしざかやまこども園入園式
4月6日 南部小学校入学式
4月7日 阿久比中学校入学式
4月8日 ほくぶ幼稚園入園式
町内の幼稚園・保育園で入園式が、小中学校で入学式がありました。
入園・入学おめでとうございます。
コロナ禍の中で、思うようにいかない毎日で辛いことも多いかもしれませんが、どうか前向きな考えで進んでいただきたいと思います。
皆さんがさまざまな経験を積み、大きく成長されるよう心から応援しています。