町長フォトニュース(令和4年2月)
- [更新日:
- ID:6153

永年勤続表彰伝達式
深谷文彦校長(左)と永見里奈教諭(右)
2月3日に、本町に永年勤続され町の教育発展に大きく貢献されている深谷文彦校長(英比小)と永見里奈教諭(東部小)に対する表彰式を行いました。
深谷校長は、本町の小中学校に20年以上勤続し、知多全体の社会科教育をリードするとともに、長年にわたり本町の子どもたちの教育に尽力されました。
永見教諭は、本町の小学校に10年以上勤続し、現在は東部小学校金管クラブ顧問として熱心な指導をしてくださっています。
この度はおめでとうございます。
長年にわたる本町の教育発展へのご尽力に心より感謝します。

ソフトテニスで全国へ
賞状を持つ山口さん
3月に石川県で開催される全国ジュニアソフトテニス・トレーニングキャンプ2022に出場する山口陽香さん(東部小3年)が、2月8日に出場の報告に訪れました。
山口さんは、日頃の練習の成果を実らせ、県予選大会で3位の成績を収め、上記大会および東海大会への出場を決めました。
山口さんは、「勝ち進んで優勝したい」と意気込みを話してくれました。
いつもの笑顔と強い気持ちを忘れずに頑張ってください。応援しています。

アルペンスキーで全国大会へ
全国大会へ出場した榎本さん
2月に長野県で開かれた第59回全国中学校スキー大会に出場した榎本藍雅さん(阿久比中1年)が、2月17日に報告に訪れてくれました。
榎本さんは、愛知県予選のアルペン競技2種目でともに5位入賞を果たし、全国大会出場を決めました。
榎本さんは、「トップレベルの選手たちに少しでも近づきたい」と今後の抱負を話してくれました。
競技歴は7年という、榎本さん。今後も高みを目指して競技を続けてください。

福和伸夫教授による防災講演会を開催
あいさつする町長
2月19日、阿久比町防災講演会が行われ、名古屋大学減災連携研究センターの福和伸夫教授が「過去の災禍に学び大規模災害に備える」と題して講演しました。
福和教授は、防災・減災のスペシャリストとして長年活躍され、以前にも本町で講演していただき、この度2度目の講演となりました。
講演では、日本の歴史の転換期に疫病や大地震が関わっていることや、南海トラフ地震の情報など豊富な話題を話してくださいました。
参加者は地震対策に、より一層気が引き締まったことと思います。
この度はありがとうございました。