ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    消防車がやって来た!

    • [更新日:
    • ID:6074

    消防署立ち合い避難訓練をしました

    火事の時は・・・

    1月12日(水曜日)、阿久比消防署の方が来園し、火災の避難訓練を行いました。
    遊戯室で、火災のDVDを鑑賞し、「火遊びをしないこと。もし花火をするのであれば、大人の人と一緒に。」「火事を見つけたら、大人に知らせること」「煙が危険。吸い込まないように、ハンカチを口にあてること」などの話を聞きました。

    火災の合図で、遊戯室から園庭に避難する姿も見てもらいました。「お・は・し・も」の約束を守りながら避難できていたことをほめてもらいました。

    保育者は、消火器の取り扱い方を教えてもらいました。

    消防車を近くで見てみよう

    園庭には、小さい消防車(消防団用)が入ってきました。
    小さいけれど、道具がたくさん積んであり、「これは何に使うの?」と、消防士さんに質問がたくさん出ていました。

    「出動するときに着る、服は燃えにくいんだよ」
    「消防車と消防団の車両では、マーク(エンブレム)が、桜・雪の結晶で違っているんだよ」
    など、子どもたちに分かりやすく話してくださったので、小さい子も興味をもって聞くことができました。

    ぐいぐい近づくもも組さん。

    駐車場にとまっている、大きな消防車も見にいきました。
    大きなタイヤ、みんなの背と同じくらいの大きさだったね。

    梯子を出して見せてもらいました。
    高いところに行けるなんて、すごいね。

    うさぎ組、消防士さんに教えてもらった、敬礼を真似している子もいます。

    消火の時に使う、ホース。
    消:「この道具から、たくさんの水が出てくるんだよ」
    子:「持ってみたい」
    子:「わあ、重たい!」

    きりん組、消防士さんの仲間になった気分だね。

    消防士さんの話を聞いて、大きくなったら・・・と、仕事に興味を持った子もいたかな。

    大きな消防者には、100種類以上の道具が積んであるときいて、びっくりのぞう組。
    消防士さんは、「消防士は、人の命を守るために、覚えることがたくさんあるんだよ」と言っていました。

    火事になったら、大変だけど、いざというときに自分の命を守れるよう、避難訓練は毎月実施していきます。

    阿久比消防署のみなさん、来てくださってありがとうございました。

    お問い合わせ

    阿久比町役場町立幼稚園・保育園城山保育園

    電話: 0569-48-5001  ファックス: 0569-48-5001

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム