冬の生活と遊び
- [更新日:
- ID:5475

冬の生活と遊びについて
雪が降った寒い日。子どもたちは外にかけだして雪や氷にまっしぐら!
いろんな場所を探しまわり、触って冷たさを感じ楽しんでいました。
「机の上がカチカチ!」「ほんとうだ!すごい!」
「冷たい!!とってみようよ!」 「なんでカチカチなの?」などと言いながら
友だちと一緒に驚いたり、面白がったりしてはしゃいでいました。
「ねーねー見てみて!」「お団子みたいになったよ!」
「一緒だね!」「あ!ここにも雪があるよ!」と嬉しそうに
保育者や友だちに知らせていました。
この季節にしか味わえない経験ができました♪
まだまだ寒い日があるので、また雪や氷に出会うことが
できるといいなと思います!
自分たちで育ててきた大根!
毎日、お世話をしながら「大きくなったかな?」
「あっ!?葉っぱがでてきた」「こっちもでてるよ!」
「私はここの大根採るね!」
「うーんなかなか採れないなあ」
「よいしょ!」
力いっぱい大根を抜こうとする子ども達
「やったあ!大根採れたよ!」
「大きい大根が採れた!」
立派な大根が採れました♪
友だちとどちらが長く回せるか競っています
「見て見て!ぼくのコマ、いっぱい回っているよ!」
色を塗った紙をコマに乗せて
色の変化を楽しんでいます♪
「わあ~色んな色が見える!」
「きれいだね~」
「おお!僕のコマが回った!」
「友だちのコマ、沢山回っているなあ」
友達とコマを見せ合ったり、競ったりして楽しむ子ども達。
今後もコマを楽しんでいきます♪
繰り返し歩いている散歩道!
子ども達は段差をみつけると
喜んで渡ります。
ゆらゆら揺れることが面白かったり
渡れる嬉しさを感じたりしています!
土手に段ボールをもっていき
「おーお!」「きゃー」「もう1回やる!」と
滑ることも楽しんでいます。
お尻をつけて「うんしょこらしょ」
保育者に見守られながら
ゆっくり滑るのを楽しみましたー♪
散策して、目についた草を手に取り
「あっ!あっ!」「おー」と言って
こんなの見つけたよ、先生みてみて‥と
大好きな保育者に伝えたくなるような散歩です。