ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    第75回 社会を明るくする運動~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~

    • [更新日:
    • ID:5214

    社会を明るくする運動大会を開催しました!

    社会を明るくする運動大会・青少年健全育成推進大会を合同で開催しました

    7月5日(土曜日)にエスペランス丸山(阿久比町勤労福祉センター)にて、「社会を明るくする運動大会・青少年健全育成推進大会」を実施しました。大会では、「社会を明るくする運動 習字・標語作品募集」に応募し、最優秀賞、優秀賞に選ばれた児童・生徒の表彰が行われました。

    表彰を受けた児童・生徒の皆さん

    最優秀賞を受賞されたみなさん

    「社会を明るくする運動 習字・標語作品募集」 優秀作品

    「社会を明るくする運動」の趣旨を周知し理解を深めてもらうため、町内の小中学生を対象に、習字・標語作品を募集しました。応募いただいた作品を審査し、最優秀賞・優秀賞の18点の作品を選び、社会を明るくする運動大会で表彰しました。

    習字作品

    小学校1~3年生の部

    【最優秀賞】今井愛月さん(草木小学校)

    【優秀賞】渡邉茉央さん(英比小学校)

    【優秀賞】神谷幸希さん(東部小学校)

    小学校4~6年生の部

    【最優秀賞】谷川栞那さん(草木小学校)

    【優秀賞】井上華菜さん(東部小学校)

    【優秀賞】髙橋春輝さん(草木小学校)

    中学生の部

    【最優秀賞】大岩美悠さん(阿久比中学校)

    【優秀賞】福田純杏さん(阿久比中学校)

    【優秀賞】常盤咲乃さん(阿久比中学校)

    標語作品

    最優秀賞
    学校・学年氏名標語作品
    英比小学校  2年生川津 時生えがおでつなぐ 人とのきずな
    南部小学校  6年生山田 蘭声かけで ふえる笑顔と やさしい心
    阿久比中学校  1年生池谷 実那立ち直る 勇気をくれる 人との絆
    優秀賞
    学校・学年氏名標語作品
    英比小学校  3年生木下 葉瑠陽あいさつは 人とつながる 第一歩
    英比小学校  3年生新美 翔平ありがとう 伝える気持ち かんしゃの心
    英比小学校  4年生太田 咲保ごめんねは へいわにつながる まほうだよ
    南部小学校  5年生瀧塚 祥宇思いやり みんなの心 たいせつに
    阿久比中学校  2年生瀧塚 宇美ありがとう その言葉が 未来をかえる
    阿久比中学校  3年生大山 聖生見捨てない 地域で支える ワンチーム

    社会を明るくする運動とは

    「社会を明るくする運動」は、全ての人が犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせて犯罪のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。
    7月を強調月間として啓発活動を行っており、今年で75回目を迎えます。

    地域のチカラが犯罪や非行を防ぐ

    立ち直りを支えることができる家庭や地域をつくるためには、一部の人たちだけでなく,地域の全ての人たちがそれぞれの立場で関わる必要があります。犯罪や非行のない地域をつくるために、一人一人が考え、積極的に運動に参加してください。

    この運動が目指すこと

    1. 犯罪や非行を防止し、安全で安心して暮らすことのできる明るい地域社会を築くこと
    2. 犯罪や非行をした人が再び犯罪や非行をしないように、その立ち直りを支えること

    その他の主な活動内容

     阿久比町では犯罪や非行のない明るい社会を築くため、さまざまな取り組みをしています。

    主な事業
    各種団体の合同町内のパトロール夏休み期間を中心に、町内各地の青少年が集まりそうなところをパトロールします。
    ミニ集会子育ての楽しさ、悩み、苦労話などを皆さんで一緒に語り合いましょう。
    ※時期・開催地区未定
    講演会阿久比町更生保護女性会が主催する講演会を開催します。
    ※詳細は後日、広報等でお知らせします。

    「幸福(しあわせ)の黄色い羽根」

    「幸福(しあわせ)の黄色い羽根」は、犯罪のない幸福で明るい社会を願うシンボルとして使用されています。

    その由来は、更生保護のシンボルマークであるヒマワリの黄色と、刑期を終え出所した男性をあたたかく迎える夫婦愛を描いた映画「幸福の黄色いハンカチ」から着想を得たものであり、社会を明るくする運動への賛同を示す身近な協力のしるしとして使用されています。

    お問い合わせ

    阿久比町役場民生部ふくし課社会福祉係

    電話: 0569-48-1111 内線1122・1132  ファックス: 0569-48-0229

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム