町長フォトニュース(平成30年8月)
- [更新日:
- ID:4357

全国大会優勝おめでとうございます

優勝の報告に訪れた篠倉なつみさん、井口七海さん、山本茜さん(右から)

全国高等学校総合体育大会ヨット競技大会女子420級(船体4.2メートルのヨット)の団体戦で優勝した半田高校ヨット部に所属する3年の篠倉なつみさん(福住)、井口七海さん(白沢)、山本茜さん(板山)が、8月30日に凱旋報告に訪れました。
3人は東海大会で1位、2位を独占し、全国制覇を果たしました。
素晴らしい成績、本当におめでとうございます。

全国防具付空手道選手権大会に出場します

全国大会に出場する皆さん
9月に東京武道館で開催される全国防具付空手道選手権大会に出場する永池琉里さん(東部小6年)、永池理良さん(東部小4年)、竹内花梨さん(草木小3年)、守田蔵之介君(東部小6年)、大倉隆貴君(東部小2年)が、8月29日に出場の報告に訪れました。
5人は6月に行われた大阪府大会で優秀な成績を収め、全国大会出場を決めました。
出場おめでとうございます。全国大会でも元気いっぱいに戦ってください!

町内最高齢者は108歳

敬老金を受け取る榊原ゑいさん
8月28日に、92歳以上の町民の方に敬老金を配布しました。
知多共愛の里に入所している町内最高齢者で108歳の榊原ゑいさんを訪れ、敬老金を手渡しました。
初めてお会いする榊原さんでしたが、しっかりとこちらを見てうなずいてくれました。
これからもお元気でいてください。

ふれあい盆踊りの夕べ

盆踊りを楽しむ町長
8月17日に役場芝生広場であぐいふれあい盆踊りの夕べが開催され、町内外から多くの人が訪れました。
今年は小学生のボランティアも活躍し、無料模擬店や露店、盆踊りを楽しむ人でにぎわいました。
前日の16日が雨天となり延期しましたが、皆さんが楽しみに訪れてくれたことをとても嬉しく思います。

全国大会準優勝おめでとう

活躍を報告したモイセエフ・ニキータ君
日本少年野球選手権大会で準優勝に輝いた「東海ボーイズ」で、投手として活躍するモイセエフ・ニキータ君(東部小6年)が、8月16日に喜びの報告に訪れました。
今回の準優勝により、チームは全国小学生硬式野球交流大会「アンダーアーマーカップ」出場権を獲得し、さらに「ボーイズリーグ鶴岡一人記念大会」に出場する中日本チームの代表選手に選ばれました。
目覚ましい活躍、おめでとうございます。次の大会でも優勝を目指して投げ抜いてください!

全国中学生少林寺拳法大会に出場します

全力の演武を誓った遠藤実弥さん
全国中学生少林寺拳法大会に出場する遠藤実弥さん(阿久比中2年)が、8月15日に出場の報告に訪れました。
遠藤さんは6月に行われた愛知県大会の中学生女子単独演武で2位となり、全国大会の出場権を獲得しました。
出場おめでとうございます。全国の舞台でも、美しい演武を見せてきてください!

オレンジライン2代目がデビューしました!

新車両に乗り込む町長
阿久比町循環バスのアグピー号2号車オレンジラインの車両が新しくなり、8月15日にお披露目されました。
初代2号車は平成23年10月から37万キロメートルを走行し、その使命を全うしてくれました。
2代目はエンジン音が小さく振動も少なくなり、より快適に乗車できます。
新しくなった2号車オレンジラインをよろしくお願いします。
今後も町民の皆さんの「足」として愛されることを期待しています。

全国の空に高く跳んで

活躍を誓った布目悠真さん
全日本中学校陸上競技選手権大会の棒高跳に出場する布目悠真さん(阿久比中3年)が8月14日に出場の報告に訪れました。
布目さんは「全国大会で決勝の舞台に進めるよう頑張りたい」と決意を語りました。
出場おめでとうございます。自分を信じてバーを跳び越えてください!

被災地での経験を報告

職員からの報告を受ける町長
平成30年7月豪雨の被災地復興業務のため、広島県に派遣されていた町防災交通課職員が、8月7日に現地での活動を報告しました。
職員は、7月31日から8月4日まで広島県東広島市で被害認定調査などの業務に携わりました。
職員が現地で経験し学んだことを共有し、町の防災に生かしていきます。

避難所デイキャンプ

あいさつをする町長
8月5日に避難所デイキャンプ㏌アグピアホールが開かれました。
熊本地震被災地へ派遣された町防災交通課職員からの報告や、半田消防署阿久比支署による防災体験が行われました。
また近藤ひろ子先生が、「一人一人が『防災の未来人(みらいびと)』~合い言葉は『命・支え合い・自ら動く』~」と題して講演しました。
災害時の被害を最小限に抑えるため、一人ひとりがいつも備えておくことを忘れないでいたいと思います。

青少年健全育成推進大会

意見発表をした皆さん
8月3日にアグピアホールで青少年健全育成推進大会が開催され、「家庭や地域で今、思うこと」をテーマに、町内の小中高生が意見発表をしました。
子どもたちの素直な心から発せられる言葉に、参加者の皆さんと耳を傾けました。
今後も家庭・学校・地域が一体となり、子どもたちを見守り育てる阿久比町でありたいと思います。