町長フォトニュース(平成30年7月)
- [更新日:
- ID:4308

献血協力団体として表彰されました

長谷川正彦アピタ阿久比店長(左)と神谷英隆ピアゴ阿久比北店長(右)
7月20日に開催された平成30年度愛知県献血運動推進大会で、アピタ阿久比店とピアゴ阿久比北店が献血推進に寄与した団体として感謝状を受け、7月31日に各店長が報告に訪れました。
アピタ阿久比店では年3回、ピアゴ阿久比北店では年1回、駐車場で移動採血車による町の献血会を行っています。
おめでとうございます。今後も協力をよろしくお願いします。

愛知県消防操法大会

出場団員を激励する町長
7月28日に稲沢市で愛知県消防操法大会が行われ、阿久比町消防団第5分団が小型ポンプ操法に出場しました。
当日の朝、出場前の団員を激励し競技を見守りました。
連日連夜練習に励んできた団員の皆さん、お疲れさまでした。
今後も訓練を重ねて町民を守るために活躍してください。

県大会出場おめでとう

県大会に出場する阿久比中学校の皆さん
7月27日に阿久比中学校部活動県大会出場者の激励会をアグピアホールで行いました。今年は柔道、新体操、バドミントン、陸上、バスケットボールの5つの部活動が県大会への出場を決めました。
おめでとうございます。阿久比魂で最後まで戦い抜いてください!

目指せ全国制覇!

柴田翔瑛さん(右奥)、房野史弥さん(右前)、岡戸宏次朗さん(左前)、井口大輔さん(左奥)
8月に開催される全日本中学野球選手権大会ジャイアンツカップに出場する房野史弥さん、井口大輔さん、柴田翔瑛さん、岡戸宏次朗さん(いずれも阿久比中3年)が、7月20日に出場の報告に訪れ、意気込みを語ってくれました。
4人が所属する硬式野球チーム「東海ボーイズ」は、東海地区A予選で優勝し全国大会出場を決めました。
おめでとうございます。全国制覇の報告を期待しています!

阿久比パーキングエリアがリニューアルオープン

テープカットをする町長
7月18日に知多半島道路阿久比パーキングエリア(下り)がリニューアルオープンし、セレモニーに出席しました。
木のひさしがせり出すような建物は、世界的に有名な建築家の隈研吾氏が監修したもので、木のぬくもりを感じる外観・内装になっています。
また6月に阿久比町を訪れた3人のパティシエ・シェフが知多半島の豊富な食材を使用して手掛けた、ここでしか味わえないメニューやお土産品を取り揃えています。
阿久比パーキングエリアの利用者に、地域の魅力を感じてもらえることを期待しています。

初の阿久比町出身Jリーガーが誕生

報告に訪れた高尾瑠さん
来年2月にガンバ大阪への入団が内定した阿久比町出身の高尾瑠(りゅう)さんが、7月13日に報告に訪れました。
高尾さんは阿久比町のサッカーチームA.F.C.AGUIから名古屋グランパスエイトU15・U18を経て、関西学院大学で活躍しています。
内定おめでとうございます。阿久比町から夢を叶えたJリーガーが生まれることを嬉しく思います。活躍を期待しています。

全国大会で強気の泳ぎを

左から鈴村優月さん、梛野実佑さん、榊原可奈さん
8月に開催される第33回全国少年少女水泳競技大会に出場する榊原可奈さん(東部小6年)、梛野実佑さん(南部小6年)、鈴村優月さん(英比小6年)が、7月10日に出場の報告に訪れました。
3人は指定の大会で参加標準記録を突破し、全国大会への出場を決めました。
全国大会でも自分を信じてベストを尽くしてください!

社会を明るくする運動・安全安心町民大会

標語作品の表彰を受けた皆さん

交通安全と犯罪や非行の防止を呼び掛けたパレード
7月1日にアグピアホールで社会を明るくする運動・安全安心町民大会を行いました。
大会では「社会を明るくする運動」標語作品の表彰式や、半田警察署員による防犯や交通安全に関する講話などがあり、大会後には交通安全と犯罪や非行の防止を呼び掛けるパレードをしました。
あいさつや思いやりが明るく住みよいまちを作ると信じて、一人ひとりが考え行動できる阿久比町でありたいと思います。