町長フォトニュース(平成29年5月)
- [更新日:
- ID:3828

生涯学習フェスティバル

芸能大会で抽選会に参加する町長
5月13日、14日、20日、21日の4日間、生涯学習フェスティバル2017が中央公民館や英比小学校体育館などでありました。
これまでエスペランス丸山で行われていた芸能大会は、この春完成したアグピアホール(中央公民館多目的ホール)で初めて開催され、新しい舞台で日ごろの成果が披露されました。
総合展示やニュースポーツ体験などの各会場にも、多くの来場者が訪れていました。

音楽だーいすき!

演奏前にあいさつをする町長
子どもたちのための音楽会「音楽だーいすき」が、5月17日と18日に町内4小学校で行われました。
今回は東部小学校を訪れて、児童と保護者や地域の方と楽しみました。
「音楽の魔法」をテーマに、楽器が作り出す不思議な世界を感じる演奏会でした。演奏の最後には観客もボディーパーカッションで参加し、児童らも笑顔でリズムを表現していました。

夢に向かって突き進んで

活躍を報告した國武真葵さんと國武大晃さん
第23回全日本スキー選手権大会スノーボード競技のスロープスタイル一般男子で優勝した國武大晃さんと、PSA ASIAグランドチャンピオンシップのスノーボードビッグエア一般女子で3位入賞した國武真葵さんが、5月16日に大会での活躍を報告してくれました。
大晃さんは、「優勝できてうれしい。ワールドカップで好成績をあげ、オリンピックに出場したい」と、真葵さんは「3位は悔しい。来年は優勝を目指したい」と目標を語ってくれました。

あぐいの“うめぇ~”まつり

あいさつをする町長
阿久比梅栽培組合主催の「梅まつり」が、5月28日にふれあいの森と周辺梅畑で行われました。
好評の「青梅もぎ取り体験」や青梅の販売・試食のほか、新企画の「梅の種飛ばし的当て大会」、「ビンゴ大会」も多くの参加者でにぎわいました。青空の下、およそ1,000人が訪れ、催しを楽しんでいました。

つなげよう 緑の絆 いつまでも

阿久比町植樹祭でハナミズキを植樹する町長

アグピアホールで行われた愛知県植樹祭式典

植樹祭に参加した児童・生徒の皆さん
5月13日に阿久比町植樹祭を殿越川景観整備地で行いました。阿久比中学校の生徒らとハナミズキ5本を、小学校の児童らとオタフクナンテン200本を植樹しました。
この日は愛知県植樹祭も阿久比町を会場に開催されました。アグピアホールでの式典後、大村知事らと役場敷地内に町の花である「梅」などを植えました。
植樹した若い木々が天に向かって枝を大きく広げるように、阿久比町も町民の皆さんとともに大きく成長したいと願っています。

優良児童表彰式

表彰を受けた皆さん
知多郡社会福祉協議会主催の優良児童等表彰式が5月10日にアグピアホールで行われ、知多郡5町の優良児童・生徒と子ども会などが表彰を受けました。
どの児童生徒も凛々しく賞状を受け取っていました。
おめでとうございます。表彰を励みにこれからも活躍していってください。

未来づくり懇談会

地区の皆さんと対話する町長
町職員が各地区で町民の皆さんとまちづくりを考える「未来づくり懇談会」を、5月9日から5月27日まで町内8会場で行いました。
多くの町民の皆さんにご参加いただき、率直な意見を聴くことができました。今後の町政運営に、協働のまちづくりは欠かせません。ご協力ありがとうございました。