町長フォトニュース(平成28年12月)
- [更新日:
- ID:3649

年末夜警の消防団を激励

消防団員を激励する町長
火災予防の年末夜警を行う消防団員を、12月28日に町内各分団で激励しました。団員の皆さん、一年間地域のために尽力していただきありがとうございました。
また今年から女性消防団員を募集し、4月1日から活動が始まります。女性の目線も加わり、これまで以上に身近な消防団として活躍していただけることを期待しています。

仕事納め式

仕事納め式で一年を振り返る町長
平成28年最後の開庁日である12月28日に、仕事納め式を行いました。新庁舎での業務を開始して無事1年間稼動することができました。多くの皆さんに感謝します。来るべき平成29年が良い年となるよう、職員とともに決意を新たにしました。

あぐぴっぴクリスマス会

プレゼントを配る町長サンタ
12月22日、子育て支援センターあぐぴっぴで行われたクリスマス会に参加しました。子どもたちと保護者の皆さんの熱気に、阿久比町の元気な未来を感じることができました。

こどものまちあぐいっこタウン

あぐいっこタウン町長を任命する町長
12月17日、18日に中央公民館で「こどものまちあぐいっこタウン」が開催されました。この企画は子どもたち自身が「まちの住民」となり、「遊びと体験」を通して社会の仕組みを学ぶイベントです。
子どもたちは自作の小物などを持ち寄り、売ったお金「あぐ」やアルバイトをして稼いだ「あぐ」で買い物をしたり飲食を楽しんだりしました。稼いだ「あぐ」からは税金も納め、社会の仕組みを学ぶ子どもたちの生き生きとした姿を見ることができました。

癒しの二胡

演奏前にあいさつをする町長
わくわくコラボ事業「音楽だ~いすき」が12月15日に阿久比中学校で行われました。「心に響く美しい音色、癒しの二胡」のテーマで、「365日の紙飛行機」やクリスマスソングなどが演奏されました。
柔らかな二胡の音色で、会場は暖かい雰囲気に包まれました。

アグピー号ブルーラインの車両が新しくなりました

新車両を紹介する町長
無料循環バスアグピー号に新車両1台が加わり、12月14日に役場庁舎前でお披露目を行いました。
この車両は床面が樹脂製で清潔な車内になっています。また乗降口のステップも広くなり、滑り止めがついて乗り降りしやすくなりました。
これまで以上に多くの皆さんにご利用していただきたいと思います。

東部コミュニティふれあい広場

開会式であいさつをする町長
宮津公民館で12月10日に東部ふれあい広場が開催されました。東部小学校金管バンドの生演奏やフリーマーケット、餅つきなどがあり、多くの来場者でにぎわいました。
さまざまな世代の皆さんが交流する、活気あるイベントでした。

いきいきクラブ連合会グラウンドゴルフ大会

開会式で参加者を激励する町長
いきいきクラブ連合会グラウンドゴルフ大会が12月7日、スポーツ村野球場で行われました。
多くの出場者がはつらつとプレーする姿に元気をもらいました。

タイム・夢・カプセル開封式

開封式であいさつをする町長
12月4日にエスペランス丸山で、10年前に町内外からの参加者が作成したタイムカプセルの開封式が行われました。この企画は阿久比町商工会青年部の主催で、町の「わくわくコラボ事業」の助成で行われました。
開封式では90人が10年前のメッセージを受け取り、当時録画した動画の上映などで会場は懐かしい雰囲気に包まれました。
また10年後に開封するタイムカプセルも封印しました。2026年の開封式が楽しみです。

愛知駅伝

愛知駅伝出場選手の皆さん
第11回愛知県市町村対抗駅伝競走大会(略称「愛知駅伝」)が12月3日、愛・地球博記念公園で行われました。町の代表選手が懸命にたすきを繋ぎ、阿久比町チームは昨年と同じく町村の部第4位で9年連続10回目の入賞を果たしました。
選手の皆さん、おめでとうございます。