町長フォトニュース(平成28年11月)
- [更新日:
- ID:3605

男女協働参画推進活動者として表彰されました

表彰を受けた山本さん(中央)と吉住さん(右)
男女協働参画推進の功労で知事表彰を受けた山本さゆりさん(植大)と吉住まり子さん(矢高)が、11月29日に報告に訪れてくれました。二人は知多半島を中心とする女性ボランティア団体での活動が評価され、受賞しました。
山本さんは「活動を通じて社会を広く見ることができるようになった」。吉住さんは「活動が楽しく、仲間に感謝したい」と話してくれました。
生き生きとした二人から、元気をもらいました。

阿久比高校生が揃って報告

センゲージラーニング読書大会で準優勝に輝いた西岡さん(中央)
(町長と阿久比高校校長に囲まれて)

毎日パソコンコンクール全国大会に出場する(左から)坂本さん、千賀さん、久綱さん
夏休みの課題でセンゲージラーニング社主催の読書大会に応募し、見事全国準優勝に輝いた西岡ちなみさん(阿久比高校2年)が、11月28日に喜びの報告をしてくれました。西岡さんは英語版の小説『Somebody Better』を読み、日本語で感想文を提出。人との関わりで大切なことを学び、その思いを感想文にしたそうです。
また阿久比高校から毎日パソコン入力コンクール全国大会に出場する坂本若菜さん(阿久比高校3年)、久綱洋平さん(同1年)、千賀捺月さん(同1年)も出場の報告をしてくれました。
小学生の頃からこの大会に挑戦し、今回で10回目になる坂本さんは、「今度こそ全国1位になって先生や家族に恩返しをしたい」と話してくれました。
皆さんが本番で力を発揮できることを期待しています。

複音ハーモニカコンクールで日本一に輝きました

全国優勝を果たした中瀬さん
第6回複音ハーモニカコンクールシニアの部で1位に輝いた中瀬眞佐夫さん(植大)が、11月25日に喜びの報告をしてくれました。
中瀬さんは多彩な奏法で全国の師範・準師範と競い、音の重なりや響きを表現して1位を獲得しました。普段は自宅で教室を開き、ハーモニカの奥深さと魅力を伝えています。
私も巧みな演奏を聴かせてもらいました。

産業まつり

産業まつりで抽選箱を持つ町長
毎年恒例の産業まつりが、11月19日、20日にエスペランス丸山で開催されました。19日はあいにくの小雨でしたが、スタッフの懸命な準備が報われて、各ブースに多くの来場者が集まりました。
19日は多目的ホールで、20日は野外でさまざまなステージが披露されました。観客は、大道芸人のパフォーマンスを息を飲んで見守ったり、応援したり、会場が一つになって盛り上がりました。

ドラゴンズジュニアとして全国大会へ

大会に向け気合十分の森くん
中日ドラゴンズジュニアの一員として『NPBジュニアトーナメント』に出場する森大空君(草木小学校6年)が、11月17日に意気込みを語ってくれました。
投手の森君は、9月に書類選考と実技試験を突破し、応募者110人の中から18人のメンバーに選ばれました。
「所属する草木レインボーの代表として、自分のできるプレーを精一杯したい」と語った森くん。
晴れ舞台で全力投球してきてください。

阿久比町食生活改善推進員連絡協議会が知事表彰を受けました

表彰の報告をした森さん(中央)と小出さん(右)
食を通じて健康づくりの支援を行う町食生活改善推進員連絡協議会が、栄養関係功労者地区組織として「愛知県知事表彰」を受け、11月11日に会長の小出真寿美さん(椋岡)と前会長の森悦子さん(宮津団地)が報告に訪れてくれました。
小出会長は、「今回の表彰は励みになり、今後も仲間を増やしながら地道に長く活動していきたい」と話してくれました。
これからも楽しく活動を続けてください。

瑞宝単光章 おめでとうございます

瑞宝単光章を受章した竹内さん
秋の叙勲で瑞宝単光章(統計調査功労)を受章した竹内福代さん(草木)が、11月10日に喜びの報告に訪れてくれました。
長年統計調査に従事してきた竹内さん。丁寧な説明と接遇を心がけ、「竹内さんだから調査に協力するよ」と言われています。
竹内さんは、「今回の受章を聞いたときは驚きました。支えてくれた皆さんに報えるよう、これからも調査活動に携わっていきたい」と話してくれました。
今後もよろしくお願いします。

トライアスロン世界選手権に出場しました

世界大会に出場した吉川さん
オーストラリアで開催されたアイアンマン70.3ワールドチャンピオンシップに出場した吉川英一さん(陽なたの丘)が、11月10日に大会の経験を語ってくれました。
トライアスロンを始めて4年で世界大会出場を果たした吉川さん。「世界との差を感じたが、刺激を受けた。練習にも身が入る」と振り返っていました。
さらに上を目指し、頑張ってください。

空手道全国大会で堂々の準優勝

笑顔で準優勝の報告をした永池さん
全国防具付空手道選手権大会の組手(個人戦)小学2年生女子の部で準優勝した永池理良さん(東部小学校2年)が、11月7日に報告に来てくれました。
素晴らしい成績にも、「準優勝はすごく悔しかった。来年こそ優勝します」と語った永池さん。
優勝の報告を楽しみにしています。

みんなの菊花展表彰式

表彰式で賞状を渡す町長
「みんなの菊花展」が11月1日から11月6日まで開催され、11月6日に個人の部・団体の部の表彰が行われました。出展者の皆さんが丹精込めて育てた赤、黄、白色の菊が美しく、また受賞者の晴れやかな表情が印象的でした。
受賞者の皆さん、おめでとうございます。

文化の日式典・8020表彰・文化協会創立50周年記念式典・体育協会表彰式

表彰者に賞状と記念品を渡す町長
平成28年度阿久比町文化の日式典を11月3日、エスペランス丸山で行いました。長年公職に携わってきた方や、8020運動の表彰も行われました。
また今年は、阿久比町文化協会が創立50周年を迎え、町の文化の発展に貢献された個人・団体への表彰が行われました。
来年3月には庁舎南に多目的ホールが完成し、文化活動の拠点に加わります。ますます町の文化・芸術が発展していくことを期待しています。
同日に、体育協会表彰式も行われました。