町長フォトニュース(平成28年10月)
- [更新日:
- ID:3579

力を合わせて収穫しました

児童・園児にあいさつをする町長
英比小学校5年生と英比保育園年長児が、10月31日に卯坂でもち米の収穫体験をしました。5年生が鎌で稲を刈り取り、年長児が集積場所まで運び、昔ながらの手作業での収穫を楽しみました。
収穫したもち米は、来年3月末に完成する新庁舎・多目的ホールの完成記念事業に利用する予定です。

文化祭で多彩な芸能を披露

芸能大会であいさつをする町長
国民文化祭あいち2016・みんなの文化祭芸能大会が10月29日、30日に開催されました。ステージでは文化協会所属の団体を中心に、日ごろの練習の成果を披露しました。
阿久比町文化協会は創立50周年を迎えました。子どもから大人まで多くの方が来場され、会場は大いに盛り上がりました。

憧れの全国大会へ

意気込みを語った紺野さん
10月19日、第16回全国障害者スポーツ大会の男子100メートル、男子走り幅跳び、4×100メートルリレー(男女混合)の3種目に出場する半田特別支援学校高等部3年の紺野快さんが出場報告に訪れてくれました。
紺野さんは初めての全国大会を前に、「出場する全種目で最後まで諦めずに臨みたい」と抱負を語ってくれました。
全国の舞台で力を発揮されることを期待しています。

安全なまちづくりに貢献されました

表彰の報告をした渡邊さんと宮田さん
安全なまちづくり愛知県民大会で、防犯功労者として表彰された渡邊晃久さん、宮田寿郎さんが10月19日、報告に訪れてくれました。お二人は地域での自主防犯パトロールなどの活動が認められ、感謝状を贈呈されました。
お二人の活動が、阿久比町の安全安心を守る力になることを心強く思います。

人権擁護委員活動に法務大臣から感謝状

人権擁護委員活動への思いを語った関さん
法務大臣から感謝状を贈られた元人権擁護委員の関政雄さんが、10月13日に報告に訪れてくれました。15年間阿久比町人権擁護委員を務められた関さんは、町内小学校でいじめについて考えるワークショップなどに尽力されました。
「苦しいこともあったが、15年間楽しく勤めることができ満足。これからも、現役委員のお手伝いに努めます」と語ってくれた関さん。今後もご指導をよろしくお願いします。

新体操クラブ選手権大会で初代王者に

優勝を報告した木下さん、鈴木さん、深谷さん
第1回全日本男子新体操クラブ選手権大会の団体選手権ユースの部で、阿久比新体操クラブが優勝し、10月12日にメンバーの阿久比高校2年の木下滉大さん、同校1年の鈴木雅也さん、深谷康太さんが喜びの報告に訪れてくれました。
ライバルクラブを初めて破り優勝した3人は、「まさか優勝できるとは思わなかった。先輩たちの最後の試合で優勝することができて、本当にうれしい」と喜びを語ってくれました。
第2回大会も連覇を目指してがんばってください。

戦没者追悼式

戦没者の冥福を祈る町長
町主催の戦没者追悼式を10月5日、エスペランス丸山で行いました。第二次世界大戦などで亡くなった町内の戦没者の冥福を祈り、全員で黙とうをし、菊の花を献花台にささげました。
恒久平和の実現を願い、阿久比町の発展のため、町民の皆さんとより一層を努力を重ねていくことをお誓い申しあげます。