町長フォトニュース(平成26年6月~7月)
- [更新日:
- ID:2557

阿久比町へようこそ
阿久比ライオンズクラブの留学生として、阿久比町を訪れていたラーク・クリステンセンさん(デンマーク出身・17歳高校生)が表敬訪問に来てくれました。
笑顔がとってもチャーミングな女性でした。

野外音楽会に参加

音楽会に参加してあいさつをする町長
7月26日、ふれあいの森で開かれた(町教育委員会主催)野外音楽会に参加しました。
夕暮れ、ふれあいの森に響き渡る阿久比吹奏楽団の演奏は、夏の暑さを忘れさせ、和太鼓演奏やチアダンスのアトラクションもとても素敵でした。

セントレアで阿久比町の魅力を発信

セントレアのステージで阿久比町を紹介する町長
知多半島5市5町の魅力を紹介する観光物産展「夏まつり in セントレア」が7月12日と13日、中部国際空港(セントレア)で開催されました。
阿久比町は12日に参加。ステージイベントでは、アグピーや阿久比町観光PR隊アグガールが阿久比の特産物などを紹介しました。

大会での活躍を誓ってくれました

第49回全国道場少年剣道大会(東京都で開催)に出場する阿久比中学校3年の新井義生さん

第30回若葉カップ全国小学生バドミントン記念大会(京都府で開催)に出場する草木小5年の石田萌さん

第36回全日本レディースソフトテニス決勝大会(宮城県で開催)に出場する高根台の新見よしのさん

平成26年度商工会青年部主張発表中部ブロック大会(石川県で開催)に出場する白沢の坂部研二さん

部活動で県大会に出場する阿久比中学校の生徒たち(出場種目:陸上、水泳、剣道、柔道、女子体操、バドミントン、ソフトテニス、男子新体操、女子バレーボール、女子バスケットボール、吹奏楽)

交通安全を呼び掛ける

交通安全を呼び掛けた宮津保育園児ちびっこ警察官ら
夏の交通安全県民運動の一環で、7月12日アピタ阿久比展で交通安全キャンペーンを行いました。
宮津保育園児ちびっこ警察官、宮津団地交通少年団、交通安全協会半田支部阿久比分会、半田警察署署員など約80人が来店者に交通安全を呼び掛けました。

ご寄付ありがとうございます

現金20万円を町長へ手渡す林富一さん
「阿久比町民のために使ってください」と、林富一さん(宮津山田)から町へ、現金20万円をご寄付いただきました。

ほたる観察会に知事も参加

大村愛知県知事を囲み、ほたる観察会参加者と記念撮影
「ほたる観察会」を6月27日~29日の3日間、ふれあいの森のホタル養殖場で行いました。来場者は約2,800人。28日には大村秀章愛知県知事も観察会に訪れ、ホタルが醸し出す幻想的な淡い光を楽しんでくれました。

安全・安心で住みよいまち「阿久比」を目指して

大会であいさつをする町長

参加者とともに「飲酒運転根絶」を訴えながら町内をパレード
6月26日交通安全推進協議会委員と安全で住みよいまちづくり推進協議会委員の皆さんに出席していただき、阿久比町安全安心町民大会をエスペランス丸山で開きました。
参加者全員で「安全で安心して暮らせるまちづくりを目指す」宣言を行い、「飲酒運転根絶」を目指し町内をパレードしました。

海外ボランティアに参加

激励に笑顔で答える坂田さん
青年海外協力隊員としてアフリカのガーナに派遣される坂田実緒子さん(阿久比)が、6月24日町長室を訪問してくれました。
現地では野菜などの生産技術の指導や観光開発の助言などを行うそうです。町長は「ガーナと日本の架け橋になってください」と激励しました。

消防団員の頼もしさを感じ取る

消防団員を激励する町長
6月22日、阿久比スポーツ村駐車場で「第37回阿久比町消防団消防操法大会」が開かれました。
団員の機敏な操法技術の披露は、多くの大会観覧者を感動させ、町を守る若者の頼もしさが伝わってきました。

安全を願って

起工式に臨む参列者
6月16日、役場新庁舎建設予定地(現役場庁舎北側)で、新庁舎建設工事の起工式が開かれました。式典では参列者全員で工事の安全を祈願しました。
新庁舎は平成27年秋、多目的ホールは平成29年春完成予定です。

知事に阿久比町をPR

愛知県知事へアグピーとともに阿久比産青梅で作ったお酒と梅ジャムを贈呈する町長
6月13日愛知県知事を訪問し、6月27日~6月29日開催の「ほたる観察会」と阿久比梅栽培組合が作る「梅」のPRを行い、阿久比町から愛知県民へ情報を発信しました。

世界大会で優勝

チアダンスの世界大会で優勝した子どもたち
6月2日、中央公民館でチアダンスの世界大会(THE U.S.FINALS)で優勝した子どもたちが報告会を開いてくれました。
皆さんの笑顔がとても素敵でした。優勝おめでとう。