平成22年12月~平成23年1月
- [更新日:
- ID:1216

サンタクロースになって「あぐぴっぴ」へ
12月24日、子育て支援センター「あぐぴっぴ」に町長がサンタクロースに扮して訪問しました。
「あぐぴっぴ」では、12月15日~24日までをクリスマスウィークとして、子どもたちとクリスマスソングを歌ったり、クリスマス飾りを作ったりして大勢の親子が楽しく過ごしました。
この日、サンタクロースの衣装を身にまとった町長は、「あぐぴっぴ」の職員が手作りのクリスマスツリーをプレゼントとして子どもたちに手渡し、子どもたちは笑顔で応えていました。
サンタクロースになった町長からプレゼントを受け取り、大喜びの子どもたち

阿久比町消防出初式
阿久比町消防出初式が1月9日、阿久比スポーツ村駐車場で行われました。
町長が参加者に日頃の消防団活動に対して感謝の意を表し、年頭のことばを述べた後、分列行進、赤十字奉仕団の訓練と続き、幼稚園児のアトラクションとして、ほくぶ幼稚園の年長児による防火パレードが行われ、「火の用心」を声高らかに呼びかけて式を盛り上げました。
また、草木小学校少年消防クラブの消火訓練、一斉放水に続いて、永年本町の消防団長として活躍された榊原和宏さんの消防長官表彰など消防団活動に対する表彰が行われました。
出初式の参加者に敬礼する竹内町長

阿久比町成人式
1月10日の成人の日に、阿久比町成人式がエスペランス丸山で新成人225人を迎えて行われました。色鮮やかな振り袖や新しいスーツに身を包んだ新成人は、今年から全員平成生まれとなり、大人への自覚を新たにしました。
町長は「自らの手で人生を切り開き、大いなる志のもと、それぞれの舞台で活躍してください」とエールを送り、新成人代表の竹内健人さんは「自分を見失わず、若者らしく1日1日を大切にしながら、社会に貢献できるよう努力します」と力強く謝辞を述べました。
新成人代表の竹内健人さんから謝辞を受ける竹内町長

阿久比町書初め大会表彰式
1月5日、ふれあいの森体育室で行われた第16回書初め大会の表彰式が、1月15日中央公民館本館で開催しされました。
この大会は、未就学児から大人まで132人の参加者を集め、1部から3部に分かれて40分の持ち時間で学年毎に決められた課題語句に挑戦しました。
町長賞に輝いた南部小2年の小林晴名さんを始め、特選7人、秀作7人、佳作14人が表彰を受けました。
受賞者を祝福した竹内町長と関係役員

第33回阿久比町健康づくりマラソン大会
第33回阿久比町健康づくりマラソン大会が、1月23日阿久比スポーツ村陸上競技場周辺コースで1,060人の参加者で開催されました。
大会は競技の部とジョギングの部に分かれ、競技の部は小学生男子(4年~6年)2.2キロ、小学生女子(4年~6年)2.2キロ、中学生男子3キロ、中学生女子2.2キロ、一般男子(高校生以上)3キロ、一般女子(高校生以上)2.2キロ、一般(高校生以上)5キロの7部門で競い、健康づくりに気持ちの良い汗を流しました。
町長は開会式であいさつをした後、表彰式で入賞者に賞状と記念品を渡し、健闘を称えました。
競技の部の中学生女子の入賞者に記念品を手渡す町長