広報あぐい

2011.02.01


広報あぐい トップ » トピックス(5)

阿久比町人事行政の運営等の状況を公表します

〜人事行政〜

□問い合わせ先 総務課人事秘書係 TEL (48)1111(内237)

阿久比町人事行政の運営の公正性、透明性を高めることを目的として、「阿久比町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、平成21年度の状況をお知らせします。

1.職員の任免及び職員数の状況
(1)職員の任免の状況
採用者数 4人 退職者数 5人

※採用者数は、競争試験と選考により採用した職員数。
退職者数は、定年、勧奨、死亡、自己都合などにより退職した職員数。

(2)職員数(平成21年4月1日現在)
職員数 185人
2.職員の給与の状況
(1)人件費の状況(平成21年度普通会計決算)
住民基本台帳
22.3.31現在
歳出額
(A)
実質収支 人件費
(B)
人件費率
(B/A)
25,229人 71億5,250万円 3億1,003万
8,000円
13億2,232万
6,000円
18.5%

※人件費には、特別職に支給される給料、報酬等を含む。

(2)職員給与費の状況(平成21年度普通会計決算)
職員数
(A)
給与費 1人当たり
の給与費
(B/A)
給料 職員手当 期末・勤勉手当 計(B)
153人 5億5,140万
3,000円
1億3,035万
2,000円
2億
2,518万円
9億693万
5,000円
592万
8,000円

※給与費は、平成21年度当初予算の計上額で職員手当には退職手当、児童手当は含まない。

(3)平均給料月額、平均給与月額と平均年齢の状況(平成21年4月1日現在)
  平均給料額 平均給与額 平均年齢
一般行政職 33万5,613円 39万9,990円 45.8歳
(4)ラスパイレス指数の状況
平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度
89.6 89.1 90.1 89.6 91.0 92.5

※ラスパイレス指数とは、国家公務員の給与水準を100とした場合の地方公務員の給与水準を示す指数。

(5)職員の初任給の状況(平成21年4月1日現在)
一般行政職 初任給 採用2年後の給料額
大学卒 17万8,800円 19万300円
高校卒 14万4,500円 15万4,400円
(6)一般行政職の級別職員数の状況(平成21年4月1日現在)
  7級 6級 5級 4級 3級 2級 1級
標準的な
職務内容
部長 課長 課長補佐 係長
主査
主査
主任
主事 主事補  
職員数 5人 11人 17人 24人 23人 18人 5人 103人
構成比 4.9% 10.7% 16.5% 23.3% 22.3% 17.4% 4.9% 100.0%
(7)職員手当の状況(平成21年4月1日現在)
期末・勤勉手当   期末 勤勉
6月期 1.25月分 0.70月分
12月期 1.50月分 0.70月分
2.75月分 1.40月分
職制上の段階、職務の級などによる加算措置あり

※支給月数は、平成21年度の状況。

退職手当   自己都合(支給率) 定年・勧奨(支給率)
勤続20年 23.50月分 30.55月分
勤続25年 33.75月分 41.34月分
勤続35年 47.50月分 59.28月分
最高限度額 59.28月分 59.28月分
定年前早期退職特例措置(2%〜20%加算)
1人当たり平均支給額 1,898万円
地域手当 支給率 9%
1人当たり平均支給年額 34万9,080円
特殊勤務手当 職員全体に占める
手当支給職員の割合
10.3%
1人当たり平均支給年額 1万9,371円
手当の種類 4種類
手当の名称 徴収手当、防疫作業手当、
清掃手当、不快手当
時間外勤務手当 支給総額 3,921万2,000円
支給対象職員1人当たり平均支給年額 28万6,200円
扶養手当
配偶者
1万3,000円
配偶者以外
1人につき 6,500円、配偶者のない場合の1人目は1万1,000円
満16歳の年度のはじめから満22歳の年度末までの子1人につき 5,000円加算
住居手当
持家
2,500円(新築・購入から5年間)
借家(借間)
1万2,000円を超える家賃の額に応じ、最高2万7,000円
通勤手当
交通用具(自動車等)利用者
通勤距離により2,000円〜2万4,500円
交通機関利用者
支給単位期間の定期券相当額(1カ月換算で最高5万5,000円)
(8)特別職の報酬等の状況(平成21年4月1日現在)
区分 報酬等の月額 期末手当
町長 81万2,000円
6月期    1.45月分
12月期   1.65月分
  3.10月分
副町長 64万3,000円
議長 34万6,000円
副議長 26万6,000円
委員長 24万7,000円
議員 23万7,000円
3.職員の勤務時間その他の勤務条件の状況
(1)勤務時間の状況(変則勤務職場などを除く一般的な職場におけるもの)
正規の勤務時間 開始時刻 終了時刻 休憩時間
8時間 8:30 17:15 12:15〜13:00
(2)主な休暇の種類
区分 付与日数
年次休暇 1年につき20日
出産 出産予定日前6週目に当たる日(多胎妊娠の場合にあっては、14週間目に当たる日)から出産日後8週間を経過する日まで
妻の出産補助 2日以内の期間
育児時間 1日につき2回各30分以内の時間
子の看護 1年につき5日以内の期間
忌引 親族の区分により1日から7日
父母の祭日 1日
結婚 5日以内の期間
選挙権等行使 必要と認められる期間
証人等出頭 必要と認められる期間
骨髄移植 必要と認められる期間
ボランティア 1年につき5日以内
住居滅失等 7日以内の期間
交通遮断 必要と認められる期間
夏季休暇 1年につき5日
(3)育児休業等取得者数(平成21年度中に新たに育児休業、部分休業を取得した職員数)
区分 男性 女性
育児休業取得者 0人 2人 2人
部分休業取得者 0人 0人 0人
0人 2人 2人
4.職員の分限及び懲戒処分の状況
(1)職員の分限処分の状況

 心身の故障のため、長期の休養を要するものとして休職(病気休職)した職員 4人

(2)職員の懲戒処分の状況

 0人

5.職員の服務の状況
(1)服務制度に関する研修などの実施状況

地方公務員法に定められた町職員としての義務を周知徹底するため、随時、部課長会議や通知文書により、服務規律の徹底を図っている。

(2)営利企業等への従事許可の状況
報酬を得て事業もしくは事務に従事する場合の許可 2件
6.職員の研修及び勤務成績の評定状況
(1)研修の状況
区分 受講者数 研修名等
階層研修 27人 新規採用職員研修、一般職員中期・後期研修、新任係長研修、課長補佐研修、課長研修、部長研修
専門

特別研修
29人 地方自治法講座、地方公務員法講座、行政訴訟研修、地方税法講座、法制執務講座、プレゼンテーション講座、ファシリテーション研修、JKET指導者養成研修、カウンセリングマインド講座、JST指導者養成研修、交渉力・折衝力向上研修、接遇研修、ライフプラン講座
派遣研修 3人 自治大学校、市町村中央研修所、全国市町村国際文化研修所
(2)勤務成績の評定の状況
評定の回数 年1回
評定の期間 平成21年1月1日〜平成21年12月31日
評定の時期 平成22年1月
評定の対象人数 177人
7.職員の福祉及び利益の保護の状況
(1)共済組合負担金

(地方公務員等共済組合法に基づく愛知県市町村職員共済組合に対する負担金)

金額 1人当たりの負担額
1億8,501万5,000円 106万9,000円
(2)職員互助会補助金

(職員の相互共済及び福利増進を図るため全職員が加入する阿久比町職員会に対する補助)

金額 会員数
222万円 222人

※会員数は嘱託職員等を含む。

(3)安全衛生管理体制

ア 安全衛生管理体制の概要

職員の安全の確保、健康増進などの諸施策を効率的に推進するため、阿久比町職員安全衛生管理規程の定めるところにより、統括安全衛生管理者(副町長)を組織の長とする安全衛生管理体制を整備しています。

イ 職員健康診断

検診名 受診者数 健康管理区分(医療面)
正常範囲 要観察 要指導 要医療
定期健康診断 105人 24人 43人 26人 12人
人間ドック 158人 1人 36人 111人 10人

※定期健康診断受診者は臨時職員を含む。
※人間ドックは職員の配偶者を含む。

ウ 健康指導等の実施状況

職員の健康の保持増進を図るため、健診結果に基づく事後管理、一般疾病の予防、治療対策、心の健康問題について職場の健康管理研修会、共済組合等の相談窓口を活用して保健指導を実施している。

(4)職員の災害補償

ア 公務災害認定件数

負 傷 疾 病 合計
自己職務遂行中 出張中 その他 公務上の負傷に起因する疾病 職業病 その他の公務起因性の明らかな疾病
1件 0件 0件 1件 0件 0件 0件 0件 1件

イ 通勤災害認定件数

出勤途上 退勤途上 合計
0件 0件 0件
8.公平委員会の事務の状況
業務の種類 件数
勤務条件に関する措置の要求の状況 0件
不利益処分に関する不服申立ての状況 0件

※公平委員会の事務は、愛知県に委託しています。

◆◆◆◆◆

□問い合わせ先
総務課人事秘書係 TEL (48)1111(内237)