2013.06.15
広報あぐい トップ » 保健センター(1)
□問い合わせ先 | 保健センター | TEL (48)1111 (内311・312) |
「8020運動」は、80歳になっても自分の歯を20本残そうという運動です。
80歳でおおむね20本の歯が残っていれば、なんでもよくかんで食べることができ、いつまでも元気で楽しく過ごす時間(健康寿命)を延ばすことができると言われています。
歯を失う大きな原因は、「虫歯」と「歯周病」です。特に40歳以上では、原因の50%以上が歯周病です。いつまでも自分の歯でおいしく食事をするために、虫歯や歯周病を予防し“8020”を目指して頑張りましょう。
最近では、シンナーや覚醒剤、大麻だけでなく、さまざまな種類の“違法ドラッグ”が販売されています。
薬物には、高揚感を味わえるなどの作用があり、一度だけのつもりでも再び同じ感覚を味わいたくなる「依存」という性質があります。また、使っているうちに同じ量では効果が現れなくなる「耐性」という性質があります。最終的には薬物特有の禁断症状が現れ、症状の苦しさを解消するため、さらに乱用を繰り返すことになり、自分の意志では簡単にやめられなくなってしまいます。
薬物乱用は重い犯罪です。他人から受け取ったり、所持したり、使用したりすると、厳しく罰せられます。薬物乱用は本人の心身の健康を台無しにするだけでなく、他人に危害を加えるなど社会の安全をも脅かすことになります。
販売方法が、子どもでも手の届きやすいインターネットや自動販売機などに広がっており、好奇心など軽い気持ちで手を出す人が少なくありません。薬物乱用は、人体に重大な危険を及ぼす恐れがあり、大変危険です。薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」
« 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |