2013.06.15
広報あぐい トップ » その他

| 青春だった 夜学のパンは半分こ | 寿美子 | 
|---|---|
| 離婚危機先ずは育メン仲間入り | 小五味 | 
| 改札口 はさみの音が弾んでた | 砂 絵 | 
| 志望校入るか否か運も有る | 柚 子 | 
| 残す物いくつも有るよ昭和には | 正 江 | 
| 長寿国 我が身その輪に足入れる | みつば | 
| 座禅組み肩に痣して無我に入る | 利 夫 | 
| 栄誉賞昭和生まれの師弟愛 | 綾 子 | 
| 入ろうかな でも入らない噂の輪 | 風 露 | 
| 戦争はするな 昭和史確と読む | ますみ | 
| 待っていた風を呑みこむ鯉のロ | 美智子 | 
| カーナビを少し疑う昭和の目 | 螢 子 | 
| 入口に戻れませんと書く冥土 | 松 衛 | 
| 海ゆかば 老いた昭和のレクイエム | 衛 | 
| 社長訓 栄養剤が入れてある | 君 江 | 
| 昭和の父 越えるチャンスは今でしょう | 早那恵 | 
| 誰にでも出来そうに書く入門書 | 正 司 | 
| 昭和史は違っていると中と韓 | 穂多留 | 
| 入り船が舫いあってる母の海 | 登茂子 | 
| 平和憲法作り安堵の旨い酒 | 滋 矩 | 

| これ以上頑張れと言う言葉さえ失いて立つ君の枕辺 | 岡本 育与 | 
|---|---|
| 起床して「朝の目覚めよありがとう」今日も | 桃井 昌子 | 
| 四月バカそれに気付かずぬ我を見て女孫は笑うコロコロわらう | 加藤かずみ | 
| 歳重ね動きの鈍き昨日今日転ばぬ先の杖を頼りぬ | 橋立 智子 | 
| 好き嫌い多き孫らにしみじみと芋粥すすりし戦時を語る | 山口 J | 
| 北国の雪害報ずるテレビ見てうらら知多路の春を分けたし | 大村寿美子 | 
| いつの世もかはらぬ願ひはぼけ封じ地蔵の | 三留 享 | 
| 如月の冷気を深く吸い込みてけなげに咲きて香る  梅 | 竹内 久恵 | 
| 母と来て走る子転ぶ子賑やかに名城公園春の花咲く | 佐野 雄造 | 
| 地の果てに来しかの様な淋しさを足摺岬に立ちて感じぬ | 渡邊百合子 | 
| 西空を茜に染めて陽は沈む今日という日を共に連れ去り | 山本きさ子 | 

| « 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |