広報あぐい

2012.10.01


広報あぐい トップ » お知らせ(5)

なくそう「枯れ草火災」
〜枯れ草となる前に刈り取りを〜

□問い合わせ先 半田消防署阿久比支署 TEL (47)0119





季節が変わり、北風が吹くころになると空気は乾燥します。青々としていた草もいつしか枯れ草となり、枯れ草火災が発生しやすくなります。

枯れ草は大変燃えやすく、タバコの投げ捨てや子どもの火遊びなどの小さな火から容易に燃え広がります。

特に住宅周辺に繁茂している枯れ草は、火災が発生した場合、建物に燃え移る危険性が高いため、消防署では枯れ草となる前の刈り取りを呼び掛けています。

枯草火災による被害をなくすためにも空地の所有者・管理者は、建物から10mほどの範囲(草丈20cm以上)の草を刈り取り、適切な方法で処分してください。

消防署は、11月から町内の枯れ草繁茂地を調査し、火災予防上危険な場所は所有者・管理者に刈り取りを依頼します。

建物の近くに枯れ草が繁茂しているような場所がありましたら、消防署までお知らせください。

□問い合わせ先
半田消防署阿久比支署 TEL (47)0119


普通救命講習を開催

□問い合わせ先 阿久比支署
半田消防署
TEL (47)0119
TEL (21)1492
普通救命講習を開催

胸骨圧迫(心臓マッサージ)、人工呼吸、AED(自動体外式除細動器)の使い方などを習得する講習を行います。心肺蘇生法の内容が昨年と一部変わりました。

□日時・場所・定員
▽11月14日(水) 午後1時半〜午後4時半・阿久比町立中央公民館本館・定員20人(先着順)
▽11月23日(金・祝) 午後1時半〜午後4時半・半田消防署・定員30人(先着順)
□申し込み・問い合わせ先
知多中部広域事務組合消防本部
阿久比支署 TEL (47)0119
半田消防署 TEL (21)1492
HP http://www.cac-net.ne.jp/~chitachu/

10月は「クリーン排水推進月間」「浄化槽強調月間」です

□問い合わせ先 建設環境課環境係
愛知県水地盤環境課
知多県民センター環境保全課
TEL (48)1111(内317・310)
TEL 052(954)6219
TEL (21)8111

わたしたちの家庭から出る生活排水は、川や海などの水の汚れの大きな原因となっています。

愛知県では、毎年10月を「クリーン排水推進月間」および「浄化槽強調月間」と定め、家庭での生活排水対策や浄化槽の適正管理などを呼びかけています。

生活排水対策は、一人一人の取り組みが大きな効果につながります。皆さんも、できることから始めてみませんか。

身近な生活排水対策
・食べ残し、飲み残しをしない
・三角コーナーや水きりネットを使って汚れを取り除く
・使用済み油は吸収剤や新聞紙などに吸わせて可燃ごみとして捨てる
・洗剤は正しく計って使う
浄化槽の適正な管理
浄化槽を管理する全ての方は、法律により保守点検・清掃を実施し、法定検査を受けなければならないとされています。
浄化槽を効果的に長くご使用いただくため、適正に管理しましょう。
□問い合わせ先
建設環境課環境係 TEL (48)1111(内317・310)
愛知県水地盤環境課 TEL 052(954)6219
知多県民センター環境保全課 TEL (21)8111