広報あぐい

2012.10.01


広報あぐい トップ » お知らせ(1)

臨時(パート)保健師を募集

□申し込み・問い合わせ先 健康介護課保健係 TEL (48)1111(内311)
□募集人員
1人
□勤務内容
保健事業事務
□勤務場所
保健センター(オアシスセンター内)
□勤務期間
11月1日〜平成25年3月31日
□勤務形態
週2日程度
□賃金
時間給2,100円
□応募資格
保健師資格のある年齢64歳(平成24年4月1日現在)までの健康な方(65歳定年)
□試験
面接試験(後日連絡)
□提出書類
履歴書(市販のもの・写真添付)、保健師免許の写し
□申込期限
10月12日(金)
□申し込み・問い合わせ先
健康介護課保健係 TEL (48)1111(内311)

町民講座を開催

□問い合わせ先 社会教育課 TEL (48)1111(内262・280)
□日時
10月27日(土) 午後1時半〜午後3時
□場所
勤労福祉センター(エスペランス丸山)
□定員
500人
□受講券料金
1枚500円
□受講券発売開始日
10月10日(水)
□問い合わせ先
社会教育課 TEL (48)1111(内262・280)

阿久比町次世代育成支援行動計画の進展状況を公表します

□問い合わせ先 子育て支援課 TEL (48)1111(内301)

安心して子どもを生み、子育てしやすい環境をつくるために、平成15年7月に「次世代育成支援対策推進法」が成立し、社会が一丸となって、次世代の育成を支援していく施策を進めています。

町では、平成17年3月に「阿久比町次世代育成支援行動計画」を策定し、一人でも多くの方が子育てに伴う喜びが実感できるよう支援するための取り組みを行っています。

◆基本理念

阿久比町に住むすべての子どもが次代の担い手として、心身ともに健康で安心と自信を持って暮らし、子どもらが輝きながら生きる力を育むとともに、全ての家庭が安心して子どもを育てることができるような環境づくりを目指します。

子どもが健康で輝きながら育つまち 阿久比
◆施策の基本的な方向性

・地域における子育ての支援
・母性ならびに乳幼児等の健康の確保および増進
・子どもの心身の健やかな成長に資する教育環境の整備
・子育てを支援する生活環境の整備
・職業生活と家庭生活との両立の推進等
・子ども等の安全確保
・要保護児童への対応などきめ細かな取り組みの推進

◆計画の期間

・平成17年度から平成21年度までの5年間を前期計画とし、平成22年度から平成26年度までを後期計画とします。後期計画については、前期計画の中間評価などを踏まえ平成21年度中に策定しました。

◆主な施策の目標値と進展状況

町ホームページ http://www.town.agui.lg.jp/ka/jisedaikeikakuh23.htmlをご覧ください。

◆◆◆◆◆

□問い合わせ先
子育て支援課 TEL (48)1111(内301)