いつまでもお元気で
            阿久比町最高齢者 岡戸 あさの さん(102歳)に 
              長生きの秘けつを聞く
             阿久比町には80歳以上の高齢者が1,217人(9月1日現在)います。その中で最高齢者は、明治39年5月6日生まれの岡戸あさのさん(卯之山)です。 
            9月1日、町長が岡戸あさのさんの生活する阿久比一期一会荘を訪れ、敬老金を手渡しました。 
            「顔色もよく元気そうですね」と町長が声を掛けると、岡戸さんは「皆さんにお祝いしていただき感無量です。長生きしてよかったです」と笑顔で答えていました。 
            現在102歳の岡戸あさのさんに話を聞きました。
            
              - − 長生きの秘けつは。
 
              - 人のことはあまり気にせず、『人は人、自分は自分』という気持ちで毎日暮らしています。いろいろなことを考えすぎないことですね。
 
              - − 何をしているときが楽しいですか。
 
              - 仲間とワイワイしているときが一番楽しいです。
 
              - − 好きな食べ物は。
 
              - 好き嫌いはありません。何でも食べます。毎日3食しっかり食べます。好き嫌いのある人は長生きできませんよ(笑)
 
             
            ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 
            「この年になって一人ぼっちになってしまいましたが、皆さんが助けてくれるので幸せです」としっかりとした口調で話してくれた岡戸さん。朝には一期一会荘の皆さんと体操をしてお茶を飲むのが日課だそうです。 
            手を合わせて「感無量です。感無量です」この言葉を何度も繰り返して、私たちにほほ笑んでくれた姿が印象的な、とてもチャーミングなおばあちゃんでした。これからも元気で長生きしてください。 
            80歳以上高齢者数
            9月15日は敬老の日。9月15日から21日までの1週間は老人週間です。長年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝いましょう。 
            8月30日と9月1日の2日間、80歳以上の高齢者の自宅などを、各地区の行政協力員、民生委員、社会福祉協議会役員らが訪れ、町から敬老金を贈り、長寿を祝いました。 
            (平成20年9月1日現在)  |