トピックス
お知らせ
オアシススケッチ
保健センター
図書館通信
あぐいぶらり旅
税金の話
その他
2007.05.01
2007.5.1号
満身の力をこめて
4月8日の萩地区本祭。
祭り最高の見どころ“坂下ろし”で満身の力をこめる若衆。
PDFのダウンロードができます
PDF版「広報あぐい5月1日号」
ご覧頂くためには、Adobe Acrobat Reader 4.0(無償)以上が必要です。 導入されていない方は右のアイコンをクリックして、Adobe Systemsの ホームページからダウンロードしてください。 なお、ダウンロード及びインストールに関するお問い合わせは、
アドビシステムズ
までお願いいたします。
■
トピックス
◆
〜新しい顔〜 行政協力員の皆さんです
◆
〜行政改革〜 報告 行革進展状況
◆
〜行政改革〜 各施設の使用料減免規定を設けました
◆
〜行政改革〜 アンケート結果
◆
平成19年度 阿久比町学校教育指針
◆
「阿久比町めざす子ども像」パンフレット完成
◆
安全で住みよいまちづくり 防災への意識改革 (61)
◆
大地震から大切な家庭を守るためあなたの住宅も耐震診断を
◆
平成19年度第1期 生涯学習教室・講座開講
◆
阿久比町文化財ガイド 完成
◆
子どもに伝えたい あぐいのむかし(11)
◆
めざせ!ハッピーライフ あぐい21
〜“ハッピーライフ”の実践〜
◆
8020(はちまるにいまる)表彰
◆
新学期、親子の対話を増やしましょう
◆
行政相談をご利用ください
◆
ご寄付ありがとうございます
■
お知らせ
◆
阿久比町生涯学習フェスティバル2007
◆
水道メーターの検針日が変わります
◆
人権尊重の社会づくりを
◆
裁判員制度を理解してください
◆
離婚時の年金分割制度における家庭裁判所の手続きが始まりました
◆
衣浦西部都市計画西徳吉地区計画原案を縦覧します
◆
人間ドック・脳ドックを受けませんか
◆
石綿(アスベスト)による被害者に救済給付を支給します
◆
「緑のカーテン」写真コンテスト 作品を募集
◆
自衛官を募集
◆
普通救命講習を開催
◆
甲種防火管理資格取得講習会を開催
◆
家内労働旬間のお知らせ
◆
日本福祉大学付属高校PTA文化講演会を開催
◆
日本赤十字社員の加入に協力してください
◆
ゴミゼロ運動を開催します
今月の
納税など
軽自動車税
全期分
納期限は5月31日(木)です。
登録内容に変更があったときは、届け出をお忘れなく。
人口と世帯
世帯数
8,241
( 32)
人口
25,013人
( 4)
男
12,374人
(△21)
女
12,639人
( 25)
( )は前月との増減数
3月中の異動
出生
13
転入
170
死亡
17
転出
162
平成19年4月1日現在
<掲載内容に関するお問い合わせ先>
◆阿久比町役場
TEL.48−1111
◆中央公民館
TEL.48−1111
◆保健センター
TEL.48−1111
◆町立図書館
TEL.48−6231
◆ふれあいの森
TEL.48−8431
◆勤労福祉センター
TEL.48−6644
◆半田警察署阿久比交番
TEL.21−0110
◆半田消防署阿久比支署
TEL.47−0119
◆阿久比スポーツ村
TEL.49−2500