“ハッピーライフ”の実践

笑顔で話してくれた飯野さん |
「めざせ!ハッピーライフあぐい21」の推進にかかわっている、楊名時太極拳阿久比同好会会長の飯野一雄さんに、太極拳を通じた健康づくりについて話を聞きました。
- −太極拳を始めたきっかけは
- 私は62歳で会社の定年を迎えました。その直後に阿久比町の国民健康保険から、太極拳の講習会があることを知り、参加をしたのがきっかけです。もう10年続いています。
- −太極拳の特徴は何ですか
- 太極拳は、体力や年齢やその日のコンディションに合わせてマイペースでいいんです。太極拳は競わないので、他人に迷惑をかけないということが特徴ですね。
- −10年間太極拳を続けられたのは、なぜだと思いますか
- 私は20代の後半から軽い腰痛持ちでしたが、太極拳は激しい動きではないので、自分の体力に合わせて進められました。太極拳は奥が深く、動き、呼吸、心の在りようと次々と挑戦ができたことが良かったです。
- −会得したことは何ですか
- 素晴らしい先輩に出会え、友人が増えました。健康診断の結果を見ても、10年前の健康を維持できています。
- −太極拳をやると、体にはどのようにいいのですか
- ゆったり動き、深く呼吸することで全身のツボを刺激し、気や血液の流れがよくなります。片足立ちで体重移動をするので、下半身の筋力が鍛えられます。高齢者や車椅子などの体が不自由な方にも、お勧めです。
- −生きがいや趣味は
- 阿久比町を「太極拳の人口密度が日本一の町」にしたいですね。そして、自分の太極拳の心をより極めていきたいです。写真が趣味なので、感動のある写真を撮っていきたいです。
- −「めざせ!ハッピーライフあぐい21」の推進メンバーに入られていかがですか
- 食事、睡眠、生活習慣など、健康全体について振り返る機会が増えました。
- −最後に、住民のみなさんへメッセージを
- 自分の体は自分で鍛えましょう。趣味を1つでも持てるといいですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
インタビューの後、「今から写真展の準備があるんですよ」とうれしそうな表情を浮かべ出掛けて行った飯野さん。写真と太極拳との出会いが、飯野さんの体と心を元気にしているのだと感じました。太極拳をやってみたい方、興味のある方は、ぜひ1度見学に来てください。
- □日時
- 毎週木曜日 午後1時半〜午後3時
- □会場
- 阿久比町保健センター(オアシスセンター)2階
|