就学前の子どもを育てる保護者に配布

完成したパンフレット
阿久比町幼・保・小・中一貫教育プロジェクトの活動が4月から始まりました。
プロジェクトの一環として、幼児教育部会が作成した「めざす子ども像」を小学校入学前の子どもを育てる全保護者に配付しています。
幼稚園や保育園では入園式や登園・降園時に、保健センターでは定期健診や相談活動の時に配付しています。
一人ひとりの子どもがすくすくと成長するように、保護者や園からの働きかけなどを、各年齢に合わせてまとめました。3歳未満の乳児期では、基本的生活習慣、食事、排泄、着脱、清潔、睡眠、遊びの7つの視点でまとめ、3歳〜6歳の幼児期は4つの視点でまとめました。
親子のふれあいは、子どもの成長にとってかけがえのないものです。子育てを通して、大人も成長します。「阿久比町めざす子ども像」を家族の皆さんでご覧いただき、子育ての参考にしてください。
- 阿久比町幼・保・小・中一貫教育プロジェクト
- □問い合わせ先
- 学校教育課 TEL (48)1111(内202)
|