介護保険サービスの現状
認定者数の推移
阿久比町の認定者数は、平成16年10月では557人で、平成17年10月には570人となり、13人増加しています。
何らかのサービスを利用している受給者数は、平成16年10月で473人であったものが、平成17年10月には543人となり、認定者数の増加に伴い増加傾向となっています。
表:認定者数の状況
対象月 |
高齢者数(人) |
認定者数(人) |
認定率(%) |
受給者数(人) |
平成16年10月 |
4,459 |
557 |
12.5 |
473 |
平成17年10月 |
4,699 |
570 |
12.1 |
543 |
|
要介護度割合
要介護度別人数は、平成16年10月と平成17年10月の認定者割合の推移をみると、要支援から要介護5までの認定者割合は認定者数の増加に伴い増加傾向にあります。
表:要介護度別人数
対象月 |
要支援 |
要介護1 |
要介護2 |
要介護3 |
要介護4 |
要介護5 |
平成16年10月 |
45人 |
124人 |
81人 |
79人 |
65人 |
85人 |
平成17年10月 |
82人 |
154人 |
81人 |
84人 |
73人 |
96人 |
|
費用の割合などについて
介護保険事業の利用人数は、平成16年10月は479人、平成17年10月には489人と10人増加しています。
在宅と施設の内訳で見ると、在宅サービス利用者が平成16年10月で75.2%だったものが、平成17年10月では76.5%と増加しています。
介護保険サービスを利用することでかかる費用の割合は、在宅費用では平成16年10月で53.2%、平成17年10月では57.7%と増加しています。
1人当たりの在宅費用は、平成16年10月に11万6,908円だったものが、平成17年10月では13万3,019円となり1万6,111円増加しています。
1人当たりの施設費用についても、平成16年10月に31万1,185円だったものが平成17年10月では31万6,565円となり5,380円増加しています。
表:在宅、施設サービスにおける利用人数と構成比の推移
対象月 |
区分 |
在宅 |
施設 |
合計 |
平成16年10月 |
利用人数(人) |
360 |
119 |
479 |
構成比(%) |
75.2 |
24.8 |
100.0 |
平成17年10月 |
利用人数(人) |
374 |
115 |
489 |
構成比(%) |
76.5 |
23.5 |
100.0 |
|
表:在宅施設サービスにおける費用の状況
|
費用の割合(%) |
1人当たりの費用額(円) |
在宅 |
施設 |
在宅 |
施設 |
平成16年10月 |
53.2 |
46.8 |
116,908 |
311,185 |
平成17年10月 |
57.7 |
42.3 |
133,019 |
316,565 |
|
施設サービス利用者について
介護保険施設入所者は、平成16年10月には、介護老人福祉施設(特養)で65人、介護老人保健施設(老健)で50人、介護療養型医療施設(療養型)で4人の方が入所していました。
重度率(施設入所者全体に対する要介護度3〜5までの人の割合)をみると、平成16年10月で89.1%だったものが平成17年10月では87.8%となり、重度率は減少しています。
表:施設サービス利用者数の推移
|
要支援 |
要介護1・2 |
要介護3〜5 |
合計 |
平成16年10月 |
介護老人福祉施設(特養) |
0 |
7 |
58 |
65 |
介護老人保健施設(老健) |
0 |
6 |
44 |
50 |
介護療養型医療施設(療養型) |
0 |
0 |
4 |
4 |
合計 |
0 |
13 |
106 |
119 |
構成比(%) |
0 |
10.9 |
89.1 |
100.0 |
 |
平成17年10月 |
介護老人福祉施設(特養) |
0 |
6 |
58 |
64 |
介護老人保健施設(老健) |
0 |
8 |
38 |
46 |
介護療養型医療施設(療養型) |
0 |
0 |
5 |
5 |
合計 |
0 |
14 |
101 |
115 |
構成比(%) |
0 |
12.2 |
87.8 |
100.0 |
|
|