![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
|
![]() |
![]() |
||||||||
2006.03.01 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
★戸籍の窓口から |
![]() |
□問い合わせ先 住民福祉課戸籍住民係 TEL(48)1111(内225・224) |
第3回 引っ越しで住所が変わったら窓口で住所異動の届け出をしてください。 ほかの市町村から阿久比町に住所を移したら(転入)転入届は、転入した日から14日以内に前住所地の市町村長が作成した転出証明書を添付し、届け出をしてください。 国外からの転入の場合は、パスポート・戸籍謄抄本・附票が必要になります。詳しくは窓口で尋ねてください。 阿久比町からほかの市町村に住所を移す場合は(転出)転出届は、引っ越し予定日の14日前から届け出ができます。転出先と転出予定年月日を決めて届け出をしてください。(転出証明書を発行します。) 国外への転出は1年以上の滞在予定がある場合のみ届け出をしてください。 阿久比町内で住所を変更したら(転居)転居届は、転居した日から、14日以内に届け出をしてください。 世帯主が転出する場合、住民票の世帯主はどうなりますか世帯主が変わります。転出届と世帯主の変更の届け出をしてください。 誰でも届け出することができますか本人が行うのが原則ですが、世帯主か同一世帯の方も届け出をすることができます。 郵送による届け出はできますか郵送による届け出は原則として受け付けすることができません。ただし、転出届だけは郵送で行うことができます。 身分確認をさせてもらいます窓口で届け出をする方の身分証明書(免許証・パスポート・保険証など)が必要になります。必ず持参してください。 ※転入・転居については、新居への引っ越し前には届け出はできませんので注意してください。
|
<<前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ>> |