広報あぐい

2025.04.01


広報あぐい トップ » トピックス(12)

4月号 あなたの健康をサポート
〜理学療法士が介護予防や健康維持に役立つ体操を紹介〜

□問い合わせ先 地域包括支援センター TEL (48)1111(内1127・1128)

健康の維持は毎日の運動から。継続して体を動かすことが大切です。ここでは毎月1回、自宅でできる簡単な体操を紹介します。介護予防や健康維持に役立ててください。

■協力
阿久比リハビリネットワーク 介護老人保健施設メディコ阿久比
介護予防認定理学療法士 榊原和真さん
■問い合わせ先
地域包括支援センター TEL (48)1111(内1127・1128)

全力で走る、高く飛ぶなどの速い動きをしていますか。加齢とともに速い動きをすることが減り、俊敏性が徐々に低下します。転びそうになった時にさっと踏ん張ることができれば転びません。俊敏性を鍛えて転ばないようにしましょう。

加齢と共に筋肉は減り、特に速い動きをする筋肉が衰えやすいと言われていましたが、高齢者でもトレーニングなどで速い動きをしている方は、使用する筋肉が衰えていないという報告があります。「年のせいだから…」とあきらめず、筋力トレーニングを続けて筋力を維持しましょう。