2024.08.01·15
広報あぐい トップ » トピックス(13)
□問い合わせ先 | 建設環境課環境係 | TEL (48)1111(内1211・1212) |
家庭から出る生ごみの量は、燃えるごみ全体の約40%を占めています。生ごみを減らすことで、ごみの減量化に繋がります。町では、ごみの減量化を図るため、生ごみ堆肥化装置の購入費に対して補助金を交付しています。
・コンポスト容器
・EM容器
・生ごみ処理機
・キエーロ
■補助金額
種類 | 補助金額(1基につき) | 補助限度額 |
---|---|---|
コンポスト容器 | 2分の1 | 6,000円 |
EM容器 | 2分の1 | 6,000円 |
キエーロ | 3分の2 | 10,000円 |
処理機 | 2分の1 | 20,000円 |
キエーロは、令和4年度から補助対象となった水切り不要な生ごみ処理機です。
においや虫の発生もほとんどなく生ごみを処理することができます。
暑い日が続きにおいが気になるこの季節、キエーロで生ごみ処理してみませんか。
キエーロは、次の3事業所で購入できます。
価格は、2万円程度ですが、事業所によって異なります。
受注生産となりますので、納品までに時間のかかる場合があります。
詳しくは町ホームページをご覧ください。
・メビコラボ(卯坂字小谷101) TEL (47)0940
・阿久比町立もちの木園(卯坂字下同志鐘40-3) TEL (48)3885
・ワークハウス ビバーチェ(福住字脇31-9) TEL (48)8455
自分で作ることができます。設計図は役場建設環境課14番窓口で配布しています。
【1人1日当たりの家庭系ごみの量】
令和6年度5月末時点 506グラム
目標の453.6グラムまであと52.4グラム(バナナの皮約1本分)です。引き続きごみの減量に協力ください。
□問い合わせ先 | 知多半田消費生活センター | TEL (32)2444 |
格安のスポーツジムを申し込んだ。全ての手続きをネット上で完結でき、店舗にスタッフはいない。3カ月経ち、都合によりやめたくなった。スマホで解約するよう案内があり、指示通り操作したが、途中で入力できなくなった。事業者に電話してもつながらず、解約できない。(60歳代)
・無人のスポーツジムやオンラインレッスンなどに関して「サイト上での解約手続きができない」「問い合わせたいが電話がつながらない」といった相談が寄せられています。
・解約時の連絡先や清算方法など、規約内容について契約前に必ず目を通しましょう。
・事業者と連絡が取れない場合は、電話やメール、サイト上のフォームなど複数の手段で問い合わせましょう。事業者のホームページなども確認しましょう。
・困ったときは、消費生活センターなどに相談してください(消費者ホットライン188)。
« 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |