2024.08.01·15
広報あぐい トップ » 保健センター(1)
□問い合わせ先 | 保健センター | TEL (48)1111(内1520・1521) |
「メタボ」について皆さんはご存じですか。
正式には「メタボリックシンドローム」といい、「内臓脂肪症候群」とも呼ばれます。
おなかまわりに内臓脂肪が蓄積されることにより、高血圧や糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病がいくつか重なっている状態のことです。
生活習慣病が重なると、動脈硬化が進行し、心臓病や脳卒中などの命にかかわる病気になる可能性があります。
日頃の生活習慣を見直し、予防しましょう。
以下の3つをバランスよく実行することが有効です。無理せず時間を掛けて行いましょう。
食事はバランスよく食べましょう。
階段を利用したり、日常生活の中で積極的に体を動かしたりすることが、内臓脂肪を減らすことにつながります。
ストレスや精神疲労は、メタボリックシンドロームの危険因子です。規則正しい生活、十分な睡眠、運動をし、上手に解消しましょう。
« 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |