第203号 令和6年11月1日発行

 先日、仕事の関係で議会を傍聴する機会がありました。阿久比町民になって約10年が経ちましたが、一般の町民が誰でも議会を傍聴できるということすら知りませんでした。傍聴席では、討議をしている様子がとてもよく見えます。子育ての事や阿久比町の自然環境のことなど、町の将来について討議している様子を目の当たりにし、町民としての阿久比町の今後について考えさせられました。

 今回の傍聴を通じて、普段の生活ではなかなか気づかない町の課題や取り組みについて知ることができ、大変有意義な時間となりました。町政に対する理解が深まり、今後もこうした機会を大切にしたいと思います。町の未来のために、一人一人が関心を持つことが大切だと改めて感じました。

編集後記

 毎回、編集委員一同でアイデアを出し、読みやすく、興味の持てる内容となるように、できる限りの改善にチャレンジしてきました。『内容を表す表題や副題』を付けたり、『絵と写真』で説明を加えるなど、読み手の目線を意識し、わかりやすい編集を心がけてきました。

 今後も改善を続け、これまで以上に『町民の皆様のご意見』を取り入れ、一層皆様の興味をひく内容となるように編集に取り組んでまいります。

(竹内 啓視)

議会だより編集特別委員会
委員長/新美三喜雄          副委員長/山本 良輔
委  員/鈴村 算久   委  員/竹内 啓視
委  員/新美加寿奈   委  員/廣瀬  実

午前10:00〜開催予定です。
日程は変更になる場合があります。詳しくは阿久比町ホームページの議会事務局お知らせをご覧ください。

一般質問は毎回翌日以降にCACで放送されています。