第198号 令和5年8月1日発行

 令和5年5月10日に、令和5年阿久比町議会第1回臨時会を開催し、議長・副議長・監査委員を選任し、2常任委員会等の議会構成を決めました。

 この度、議員各位のご推挙を頂き議長に就任させていただきました。

 誠に身に余る光栄と存じます。同時に、議決機関である議会の長としての責任は極めて重要であり、身の引き締まる思いでございます。

 町政の発展を図るためには、議会と執行部が切磋琢磨しながら知恵を出し合い、慣例にとらわれることなく、創意工夫と努力を積み重ねることが重要になってきます。

 私たち議会は、町民の皆様方に選ばれたということを肝に銘じ、多様化する住民ニーズの変化を的確に把握し、町民の信頼と負託に応えるべく日夜研鑽に励み、緊張感を持って、皆様と共に活動してまいります。

 さて、新型コロナウイルス感染症は、感染法上の位置付けが2類から5類へ移行されました。

 地震や風水害に備えた防災面の強化、学校教育環境の整備や子育て支援の充実、高齢化を見据えた医療・福祉施策の向上等々、暮らしに直結するあらゆる場面における日常を早く取り戻すための課題解決に努めてまいります。

 令和5年5月、阿久比町議会に新しい仲間を迎え、新しい体制でスタートしました。そのなかで、副議長という大役を仰せつかり大変光栄に存じますと共に、身の引き締まる思いであります。議長を補佐し、阿久比町発展のために全力を尽くしてまいる所存でございます。

 新型コロナウイルス感染症が5類に移行され、色々な行事等も活発に行われるようになってまいり、コロナ禍前の日常生活が少しずつ戻ってまいりました。そのような状況下、私たち議員は町民の代表として、皆様のお声を行政に届け、議会での内容をお知らせするために、広報・広聴活動を積極的に行ってまいります。

 皆様におかれましては、この「あぐい議会だより」をご覧いただき、最後のページにあります「町民の声」に投稿頂けましたならば幸いでございます。

 官民一体となって私たちの住む阿久比町をより良い町にしてゆきたいと考えます。