第196号 令和5年3月1日発行

一般質問 町政を問う > 久保 秋男 議員

久保 秋男 議員

久保 秋男 議員(済和会)

どうする!阿久比駅周辺の整備

可能性を探る

… 総務部長 … 民生部長 … 建設経済部長 … 教育部長

 住み続けたい調和のとれたまちづくり、この施策の柱は主要道路などのインフラ整備と将来に向かっての自主財源確保であり、阿久比駅周辺の整備や主要道路の整備は喫緊の課題である。
 阿久比駅周辺整備の方向性は。
 駅周辺の「市街化調整区域から市街化区域」への編入の検討を行い、駅周辺一帯のエリアについて調査研究を行い、可能性を探りたい。
 主要道路などのインフラ整備をどのように進めるのか。
 主要道路として、都市計画道路を想定している。名古屋半田線を第一に進めていき、進捗に合わせて新設町道の整備を進めていく。
 その後は、都市計画道路矢高横川線、都市計画道路環状線を進めていく。
 阿久比駅周辺整備の課題は。
 土地利用、地権者の調査、法規制の縛り、農業施策の投資状況、災害履歴など課題となる事項を整理し、市街化区域への編入の可能性を調査、研究をする。
 企業誘致を早急に進めるためのプロセスは。
 令和3年3月に改定した『阿久比町都市計画マスタープラン』に位置付けた宮津地区と矢高地区以外の土地も含め、企業用地に必要なアクセス道路や上水道等の整備状況を把握し、開発要件を整理するなど、企業用地の適地の検討・選定を進めるため、「企業用地調査」を実施する。

農商工の発展を

関係団体と連携

 本町は、豊かな自然と都市機能が共存し、情報関連企業をはじめさまざまな分野の産業がある。
 にぎわいと活気のあるまちづくりをどのように進めるのか。
 農商工等の連携を進め、農業、商業、工業それぞれの発展をどのように目指し、進めるのか。
 本町では、町内の農商工業者等を対象に地域資源を考えるための講演会を開催するなど農商工連携の強化や地産地消の促進等に取り組んでいる。
 地域経済の活性化には、JA、商工会などの関係団体と連携を深め、農商工バランスの取れた発展を目指すことで、にぎわいと活気のあるまちづくりをしたいと考えている。
 阿久比駅前周辺は近隣商業地域に指定されているが、どのような整備を考えているか。
 駅周辺整備と併せたハード面や商業施設の誘致などのソフト面の両面から施策を検討していく。

一般質問 町政を問う > 久保 秋男 議員