第158号 平成25年7月15日発行

一般質問 町政を問う > 辻 忠男 議員

辻 忠男 議員

辻 忠男 議員

問 福住交差点以北の建設促進

答 県に要望している


問

 工事開始時期の見通しは。

答

 県は、都市計画道路知多刈谷線以北の都市計画道路名古屋半田線の整備を重点的に進めているので、その区間の整備状況や周辺の交通状況等を勘案しながら検討するとのこと。

問

 阿久比側からの工事の要望をしているか。

答

 阿久比町内は、家屋移転の可能性が少ないので、本町から工事を開始して頂けるよう要望している。

問

 県への要望活動は、いつ、どこへ、何回か。

答

 平成19年より愛知県建設部、知多建設事務所へ通算12回。

問

 県からの回答は。

答

 東海市、東浦町に目途が付き次第町内の整備に入るとのこと。
 今年度から本町の道路用地の一部を買収したい旨の話があった。

問

 福住信号北西角の危険性は。

答

 福住信号北西角のコンビニ東出入り口には、ゼブラ表示がしてあるが、より安全性の確保のため半田警察署の現地指導により対応する。

問

 高根台、白沢駅への危険性(狭あい道路・樹木枝の剪定)は。

答

 高根台から白沢駅への道の樹木の伐採は、土地の所有者に依頼している。

問

 高根台南入口から東ヶ丘交差点までの危険性は。

答

 町内の道路に関しては、危険性がある道路とは考えていないが、東ヶ丘交差点は、本町の住民から交通安全の要望がある旨を東浦町へ連絡する。

問

 巽ヶ丘駅北踏切の拡張は。

答

 名古屋鉄道(株)には、機会あるごとに要望する。


問 横松から野崎交差点は

答 早期事業化を要望

問

 工事開始時期の見通しは。

答

 県からは、明確な返事をもらっていない。

問

 県への要望活動は、いつ、どこへ、何回か。

答

 平成12年頃より愛知県建設部、知多建設事務所へ通算26回。

問

 県側の対応者は誰か。

答

 愛知県建設部長と道路建設課長。

問

 県への要望内容は。

答

 この道路の延伸により阿久比側から名鉄河和線に係る東西の交通量の緩和が図れるため、早期事業化を要望するとの内容である。

問

 県からの回答は。

答

 阿久比町の意見を尊重して行きたいとのこと。

問

 野崎交差点の交差方法。

答

 野崎交差点の交差方法は、平面交差を考慮しているとのこと。


問 阿久比町の教育

答 充実を図る

問

 新教育長の阿久比町の教育についての抱負は。

答

 子どもたちは阿久比町の宝である。
 幼保小中一貫教育や「教室はまちがうところだ」、「 凡事徹底 ぼんじてってい 」を大切にしていく。

問

 いじめ、体罰のない学校教育について。

答

 国・県からの通知の周知徹底を図り、指導を重ねている。
 幼保小中一貫教育を着実に推進し、さらなる充実を図る。
 組織で対応する開かれた指導を行う。

問

 前教育長の「体罰があったかどうか調査する」との回答について、結果の公表を。

答

 平成23年度中の放課後、学校外の出来事において「行き過ぎた指導があった」と報告を受けた。