一般質問 町政を問う > 沢田 栄治 議員
問 防犯カメラ設置ルールは
答 今後条例制定を検討
安全安心なまちづくりに貢献する手段の一つに防犯カメラが有効であり、各公共の場所や商業施設、駐車場にも防犯カメラが設置されている。
町として防犯カメラの設置について現状と、運用に関するルールを、どのように考えているのか伺う。
陽なたの丘中央公園
町として防犯カメラの必要性をどのように考えているのか、また今後どのような取り組みをして行くのか。
犯罪を未然に防止し、町民が安全で安心して暮らせるまちづくりのために必要なものと認識している。
幹線道路、公園等に計画的に設置していく。
現在町内に防犯カメラがいつから、何処に何基設置してあるのか。
平成24年10月から坂部駅前に1基、阿久比駅前に3基、植大駅前に1基、宮津公園に1基、いたちだ公園に1基、陽なたの丘に9基、合計16基設置している。
3月までに、さるこ公園に2基設置予定。
25年度予算に設置する予定があるのか。また設置場所はどこか。
主要交差点等に、6基、公園に3基予定している。
植大駅前
今まで犯罪事件等で警察にデータ提出により解決できた事例はあるか。
捜査に関することなので、報告は受けていない。
防犯カメラ設置によってプライバシー侵害などの苦情の申告はあるか。
1件もない。
防犯カメラ設置についてルールがあるのか、どんな内容なのか。
阿久比町防犯カメラ設置要綱により、撮影された映像について、外部への提供を厳しく制限している。
阿久比駅前
今後防犯カメラの必要性が増し設置数が増えるようなら設置と運用に関する条例制定が必要と思うが、町当局の見解は。
今後条例の制定を検討する。