第157号 平成25年5月1日発行

平成24年 第1回定例会

否決  
阿久比町道路線の認定及び廃止に対する修正動議

提出者 杉野 明 議員

 認定道路線19路線のうち、2401号線を今回の認定路線から削る。

反対討論

竹内 一美 議員

 総務建設委員会で、充分審議が尽くされた。
 町道2401号線の認定のみ削除し、それに伴う2263号線だけが廃止されることは不合理であり、地元の生活基盤がなくなり、不利益なこととなる。

賛成討論

辻 忠男 議員

 問題となっている道路は、明かに開発行為が行われているとの印象を得た。
 控え目に見ても、1,000m2を超えており、阿久比町土地開発行為に関する指導要綱から外れている。

反対討論

山本 和俊 議員

 この認定路線は、既設の行き止まり道路を通り抜けができる道路整備に向けた強い地区住民の要望である。
 これ以上、疑惑の憶測で問題を大きくすることは、地区住民の願いを無視することになる。

賛成討論

澤田 道孝 議員

 今回の道路築造が、建築を目的として、この道路を利用し、一連の宅地の中で建物が建てられると、都市計画法29条の違反となるのではないか。
 今後の都市計画法の運営ということについて、莫大な疑惑を持ちかけるものだと思う。

可決  
阿久比町道路線の認定及び廃止

反対討論

杉野 明 議員

 問題の道路を現地確認したが、町の答弁と現況は著しく異なり、到底認定できない。一点の疑念もないように、正規の手続きをされることを望む。
 立ち場の違いで法解釈が異なり、現段階で判断するには拙速すぎる。

賛成討論

渡辺 和幸 議員

 問題の2401号線は道路築造のための土砂搬出である。
 町は現地確認をし、愛知県も確認をされ、最終的に町は開発行為に当たらないと判断した。
 公有財産審査会で了承され、寄附採納願も出されており、適切と判断する。

反対討論

辻 忠男 議員

 明かに阿久比町土地開発行為に関する指導要綱から外れている。
 すでに上水・下水のマンホールを含めた設備が完成している。
 今からでも開発行為の手続きを事業者に求めることが必要。

賛成討論

沢田 栄治 議員

 町道は、日常生活の安全性、利便性の向上、または快適な生活環境の確保を図るために、道路の新設や修繕が行われるものである。
 今回の議案は、地域住民の利便性の向上に叶ったものであり、道路線の認定及び廃止は適切であると判断する。

反対討論

澤田 道孝 議員

 この道路が、建物を建てる目的であったということは明らか。なぜ、道路築造だけに目を当てたのか、私は非常に疑問の残るところだ。
 都市計画法29条のすり抜けに加担した本町の姿勢は、非常にあるまじき行為である。

賛成討論

鈴村 一夫 議員

 今回はあくまで道路の築造であり、都市計画法第29条の適用は受けないとの説明があった。
 築造工事であるなら、申請時に本町の道路構造令の基準に基づいた指導が必要であったが、長年の地域住民の方々の要望を鑑みて賛成とする。

可決  
平成25年度阿久比町一般会計予算

反対討論

杉野 明 議員

 15億を超える財政調整基金がありながら、地域懇談会等で出された住民要求が実現されていない。
 また、地方分権化で地方自治体の仕事が増える中、パート職員数が年々増えてきているが、住民要望を本気で実現させるためには、専門的なことに十分対応できる職員を増やすべき。
 60周年記念事業のプレミアム商品券は、大型店に吸収され個人商店の支援にならない。

賛成討論

久保 秋男 議員

 大変厳しい経済状況の下で、災害に強いまちづくりを念頭に、阿久比町の発展と住民福祉の向上に配慮し、町民負担の軽減を図るための施策を積極的に取り入れた予算編成であり、期待する。

反対討論

辻 忠男 議員

@阿久比町がとるべき町民の安全・安心の人命尊重の施策が不十分。(例)放射能測定が実施されない。

A医療・福祉に対する町民からの要望の実現が不十分。(例)国保税軽減がなされない。

B生活保護費が引き下げられるが、市町で判断する部分の水準を落とさないことを強く求める。
阿久比町に住んでよかったと思える施策を全力で推進することを強く求める。

賛成討論

竹内 一美 議員

 新庁舎の早期完成を目指し、着実に事業を推進していくことは大変評価できる。
 また、災害対策の支援として、簡易無線機を各自治会ヘ配備することは、町の災害対策本部との通信手段を確保し、いち早く必要な対応を行うことができ、町民の安心・安全を確保する施策であると考える。

反対討論

澤田 道孝 議員

 小・中学校の各教室に、エアコンを設置せず、昔ながらの知恵である水打ちなどを活用し、子どもたちに暑いときはこうするんだと教えるのが義務教育ではないのか。
 緑のカーテンやミストなど、様々な工夫を凝らしたうえで、最終的にエアコンを設置すべき。
 つらいことに耐え、将来日本を背負って立つ、立派な人間になるために、すぐエアコンに頼ることは大反対である。

賛成討論

都築 重信 議員

 阿久比町の将来を担う子どもたちの、保育・教育環境の向上(空調設備の整備)に力を入れている。
 また、町内の主要な所に防犯カメラを設置し、各種犯罪の抑制につなげる防犯対策も期待できる。
 災害対策でも、災害弱者に対する備蓄品の充実など、町民に対しての優しさのある取り組みは評価できる。
 阿久比町の発展と町民の皆さまのご要望にこたえられるよう、最善を尽くすようお願いする。