第157号 平成25年5月1日発行

一般質問 町政を問う > 久保 秋男 議員

久保 秋男 議員

辻 忠男 議員

問 当初予算編成は

答 阿久比らしさ・参画と協働を基本理念


 厳しい財政環境であっても、限りある財源を全職員の英知と創意工夫を結集し、住民ニーズの多様化に対応できる施策等が当初予算で編成されているか。

問

 当初予算編成の基本的な考えは。

答

 第5次総合計画の実現のため予算を編成した。

問

 当初予算の重点施策は。

答

 保育・教育環境の向上、防犯対策、新庁舎建設、住民税1%町民予算枠事業など。

問

 過去3年間の町税の推移は。

答

 平成25年度当初予算は、平成22年度当初予算に比べ2.5%増額となっている。

問

 財源確保の取り組みは。

答

 過去の実績等勘案し、地方交付税や国県補助金等、予測しうる最大限の額を見込んだ。

問

 財政健全化への取り組みは。

答

 新庁舎建設、中学校プール建設など大型事業が続くが、健全化判断比率は健全に推移する見込み。


問 町制60周年記念事業は

答 住民・地域・行政が一丸となって

 本町は今年、町制施行60周年を迎える。
 町民の皆さんとともに祝い、活気のあるまちづくりの一歩を踏み出す絶好の機会となるような事業展開になっているか。

問

 記念事業の企画と実施方法は。

答

 昨年各種団体、公募委員を含めた「町制60周年記念事業検討委員会」で事業の企画と実施方法を検討していただいた。

問

 記念事業の予算は。

答

 全体で33事業、事業総額4,159万9,000円のうち実質増額分は2,699万2,000円。

消防団階梯かいてい操法・田んぼアート・プレミアム商品券発行・山車まつりなど33事業


問 住民税1%町民予算枠事業は

答 町民の皆さんの思いを

 住民と行政がそれぞれの役割と責任をもって協働しあう事業内容となっているか。

問

 事業内容と実施方法は。

答

 昨年9月の公開ヒアリング審査を経て、25事業が採択され10月15日号の広報あぐいや町ホームページによりPRしている。

問

 事業予算の内容は。

答

 アイデア事業7事業総額280万1,000円は、事業担当課で計上。
 コラボ事業18事業総額796万2,000円は補助金として計上。