Q&A一般質問 > 石川 英治 議員
Q 商工会への対応は
A 連携を進めて行く
平成23年阿久比町商工会新春会員交流会
1月8日に行われた商工会主催の新春会員交流会に町長始め町幹部を招待したが、全員欠席した。
聞けば、町長が町職員に出席するなと命令したとのこと、町の産業発展に努めるために活動している商工会に対して非礼極まりない。
町長という公人として失格と皆が言っている。
町長は商工会をどう思っているのか伺う。
毎年開催されている新春会員交流会は、会員相互の交流を図るもので、非常に有意義と承知している。
商工会は町内商工業者を束ねる重要な組織で、特に小規模事業所の経営安定・経営改善の指導機関としての役割はたいへん重要と考えている。今後とも、商工業に関する施策の計画・実施にあたっては、商工会と連携して進めて行く。
Q 介護保険料のミスは
A チェック機能が十分でなかった
1月4日、介護保険料負担者に、保険料額変更通知書が送られた。内容は、データの入力ミスで100円を追加するとのこと。以下伺う。
- ミスがあったのは何人分で合計額はいくらか。
- 追加徴収の通知書作成にかかった費用と郵送料の合計額はいくらか。
- 責任はだれにあり、どのように責任をとるのか。
- 介護保険料額変更通知書を送付した人数は、1,296人、合計金額は、12万9,570円となる。
- 通知書作成費用は、内部で作成したため、郵送料のみで6万5,000円程となる。
- 今回のミスは、チェック機能が十分稼働していないための単純なミスであり、民生部として責任を感じている。今後、細心の注意を払っていく。
Q 都市計画道路環状線は
A 粘り強く要望
町長は都市計画道路環状線は、野崎交差点を平面交差でないとだめと今でも思っているのか。
平面交差だと名鉄をアンダーパスで通らないといけない。とても県はやってくれない。
町長がアンダーパスと言っている間は進展が望めない。それでも町長はアンダーパスと言うのか伺う。
都市計画環状線の整備については、以前から早期事業化の要望をしている。
県からは、土地利用等総合的に町と相談しながら検討していくとの回答があった。
今後も粘り強く要望していきたい。