第145号 平成22年5月1日発行

Q&A一般質問 > 岡戸 宏之 議員

岡戸 宏之 議員

岡戸 宏之 議員

Q 上水道工事負担金補助は

A 今は考えていない


Q

水道管布設工事
水道管布設工事

 水道事業給水条例に基づく給水装置の新設の申し込みに対し、公道に一定の距離を越え布設延長をする場合の費用の一部を町が負担する考えがないか伺う。

A

 上水道事業給水条例に基づき、給水装置の新設に要する費用は、本人負担をお願いしています。

 新設費用の一部を町が負担することは、収益に影響を及ぼすため、財政的に余裕がなければ実施できません。

 現在のところ新設費用の一部を負担する制度を設けることは考えておりません。


Q 青パト稼働状況は

A 多くは自主防犯活動で使用

Q

青パトでの防犯パトロール
青パトでの防犯パトロール

 21年度各学区に「安全・安心パトロールカー」が配備されました。以下伺う。

  1. 各学区別の貸し出し状況は。
  2. 貸し出している団体数は。
  3. 各学校の使用状況は。
  4. 今後の貸し出し見込みは。

A

  1. 東部学区は、東知多少年補導委員パトロール隊、英比学区は福住・坂部・卯之山防犯パトロール隊、草木学区は、草木防犯パトロール隊、南部学区は、植防犯パトロール隊に貸し出しています。
  2. 6団体です。
  3. 東部小150回、英比小271回、草木小236回、南部小111回です。
  4. 青色防犯パトロール講習会の開催や、学区内の活動日の調整を図り、多くの地区で活動が出来るようにしていきます。