第142号 平成21年8月1日発行

はじめまして

 

 はじめまして、阿久比吹奏楽団です。

 活動の始まりは、平成19年7月の公民館講座でした。講師に、大矢啓司先生を迎え2年あまりの学習で、平成21年4月阿久比吹奏楽団が発足しました。

 私達楽団は、公民館講座という一風変わったスタートでしたので、楽譜の読み方、楽器の持ち方、また吹き方の指導を受けた人もいました。時間をかけて、根気強く講師の先生に教えていただき、徐々に皆でそろって1曲の演奏ができてきました。不思議なもので、皆で合奏ができると、達成感が沸いてきて、音楽の楽しさや音楽を愛する気持ちも生まれ、これが音楽をする喜びとなり、楽団発足にいたっています。

 私達楽団は、阿久比町の音楽文化の礎として始まったばかりですが、町の行事や地域の行事に阿久比文化協会・阿久比吹奏楽団として、参加・出演できることを楽しみに練習しています。

 どのステージも精一杯演奏しますので、ぜひ、皆さんに聞いていただけたらと思います。

 最後に、私達と一緒に楽器を吹きたい方、興味のある方、月2回日曜日の夜、中央公民館南館ホールで練習をしています。

 どうぞ、遊びに来て下さい。

(団長 塩谷 春海) 

編集後記

 5月の議会において「議会だより編集特別委員」に選任されました。

 今後2年間、皆さまに「議会だより」を通して議員の問題意識や行政の取り組み姿勢等を真摯にお伝えしていきたいと思います。

 また、より親しまれるよう工夫を凝らしていきます。

 今後ともよろしく、お願いいたします。


議会だより編集特別委員会 委員長 渡辺  功
      副委員長 勝山  制
      委員 竹内 松彦
      委員 久保 秋男
      委員 大村 文俊