Q&A一般質問 >久保 秋男 議員
Q 宮津保育園前交差点の課題と対応について
A 交通環境の変化を考え検討していく
宮津保育園前の交差点は複数の路線が複雑に交差する形状となっている交差点です。さらには大型住宅開発(陽なたの丘)が進むと同時に交通量が増えることから、交通環境が悪化するのでは。
- 陽なたの丘への進入道路と開通時期は。
- 一方通行規制の町道1003号線(宮津団地地区内)の今後の対応は。
- 保育園は複雑な交差点に隣接していますが園児への交通安全対策は。
- 保育園正門の位置と路線は。
- 信号機設置は喫緊の課題では。
- 宮津保育園前からの進入道路の開通は、今年9月を予定しています。その他の進入道路は、計画していません。
- 交通環境の変化を考えて地区の意見を集約し、検討していく必要がある。
- 保育園周辺の道路実状にあった交通安全教室や交通安全指導を実施する。
- 阿久比宮津板山土地区画整理地内への進入路に面した乳児室南側の門を正門としている。
- 申請があった場合は、半田警察署を通じて公安委員会へ設置の要望をする。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
保育園前交差点 |
陽なたの丘進入道路 |
![]() |
Q 町道1004号線(山田集会所前)の信号機設置について
A 意見を集約し要望する
山田集会場前交差点
町道1004号線(山田集会所から宮津保育園)は拡幅工事が済み一方通行規制も解除となり利便性の高い道路になりましたが、2140号線(山田地内)から1004号線交差点に進入するには道路の高低差等により見通しが悪く危険な状況であり信号機設置が必要では。
町道1004号線の信号機設置については各関係地区からの申請があった場合は、小廻間池の住宅開発等により町道1003号線の通行の流れや交通環境も変化することが考えられるので、地区の意見を集約した上で、一方通行の解除を検討していく必要がある。その上で半田警察署を通じて公安委員会へ設置の要望をしていく。