Q&A一般質問 >岡戸 宏之 議員
Q 30回を迎える菊花展について
A 今以上のPRに努める
阿久比町みんなの菊花展は、今年で30回を迎えます。ここまで続けて開催されてきたことは、連合会の役員、会員の皆様の努力のお陰だと思います。菊花展会場には、2,000鉢を越える大輪の花が展示され、多くの町民が来場しています。
このすばらしい菊花展を町外にPRし、もっと多くの来場者を迎え菊花展を盛り上げる考えがあるのか伺う。
昭和55年11月に第1回開催を始め今年で30回を迎える。平成11年第20回から主催が菊花連合会へ移った。菊花展は、町民の方々が丹精込めて育てられた菊を多くの方々に鑑賞して頂く機会であり、作品の発表の場である。また本町をPRさせて頂く重要な事業の一つであると考える。今後広報・ホームページ・CACテレビ・新聞等、今以上に多くのマスコミに紹介していきたい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
内閣総理大臣賞受賞(平成20年度) |
![]() |
Q 下水道検討委員会について
A 検討委員会を7月ごろに開催予定
公共下水道事業は、平成22年度までに草木処理分区の整備が完了します。
平成21年度中に検討委員会を設置し、その後の方針について検討を進める予定と聞いているが、以下3点について伺う。
- 検討委員会の進捗状況は。
- 具体的な検討内容は。
- 市街化調整区域への本町の基本的な考えは。
- 現在、下水道事業検討委員会の設置要綱の作成と検討事項をまとめる作業を行っており、第1回の検討委員会は7月頃に開催する予定です。
- 検討委員会では、市街化調整区域の下水道整備について検討して頂きます。検討事項は、整備の方向性や市街化区域に隣接する区域の取扱い等を考えています。
- 市街化調整区域272ヘクタールの整備については、衣浦西部流域下水道に接続する関係市町の状況を参考にしながら検討していきます。