Q&A一般質問 > 澤田 道孝 議員
Q 板山高根湿地の今後の運営は
A 湿地ボランティアの協力で
板山高根湿地より北西方向を眺めて
年間約200万円をかけて守っている高根湿地とその自然について伺う。
- 年間見学者100人程度では少な過ぎる。もっと多くの町民に見てもらって理解を深めるべきではないか。
- 武豊町壱町田湿地と比べると全ての面で管理状況が非常に劣っていると思われる。今後の管理方針を伺う。
- 湿地の買収及び借地料を含め今後の運営方針を伺う。
- 出来る限り自然な形で保全・保護していくために、現在のように自然観察会として今後も行ってまいります。
- 自然観察検討委員会で検討をしながら、湿地ボランティアの協力をいただき管理に努めてまいります。
- 土地所有者の理解を求め借り上げをし、買収につきましては今後の課題であると考えます。
Q 運動場、園庭の芝生化を
A 調査、研究をしていく
英保育園にて
近年、全国各地で保育園小学校等の芝生化が進められ成果を上げている。東海市でも4つの保育園の芝生化が予算化された。年々屋外で遊ぶ事の少なくなった子どもの健全育成と自然環境保護の見地から、本町も運動場、園庭の芝生化の推進を計るべきと思うが、本町の姿勢を伺う。
園庭、運動場の芝生化については、今までは多額の費用がかかるとされてきました。
しかし、「鳥取方式」の採用により、芝生化する園、学校が増えてきたようです。
今後は、メリット、デメリットについての調査を行うとともに、保護者会等の意見をお聞きしながら、芝生化について検討していきます。