あぐい議会だより
 第136号 平成20年2月1日発行
議会だよりトップ
議長新春あいさつ
第4回定例会
議案等
常任委員会レポート
意見書
Q&A 一般質問
追跡レポート
いきいきボランティア
編集後記
バックナンバー
PDF版

アグピーQ&A一般質問>渡辺 功 議員

渡辺 功 議員
渡辺 功 議員 Q まちづくり懇談会に関して
A 来年度も実施の方向で
Q
 行政が直接住民とふれあい生の声を聞くことは極めて重要。
  その意味において現在実施している「まちづくり懇談会」は有意義に進めることが大切。
  こうした観点から「まちづくり懇談会」に関して、数点質問を展開する。


1.まちづくり懇談会を始めた当時の議論経緯について聞きたい。
2.近年の参加者数は9会場で計300人前後であるが、規模感としてどうみているか。
3.毎年多くの要望や意見が出されているが、全体的な傾向や分析などの検証は。
4.懇談会での要望や意見をどう反映しているのか。
5.今後実施していく上で改善点等があるか。
6.本年実施の議事録から数点確認する。
(1)防犯灯設置の声が多いが、毎年の要望件数は。
(2)カーブミラー設置要望に対する町の基本スタンスは。
(3)防災行政無線の問題件数と対処について。
(4)町のホームページの管理方法は。
(5)懇談会のなかで、「県に要望している、又は要望する」との回答が複数あるが、要望一覧表や進捗状況をまとめているのであれば、公表を。
(6)警察署に要望している項目についても同様に伺う。
(7)休日に申請や証明書を取れるサービスの実現が出来ないか。

A
1.昭和54年から、日中に全地区で行い、平成元年まで続いた。役場の幹部が全て不在になることや勤労者の方が参加できないこともあり、平成14年からは9会場で夜間に開催している。
2.今年度は、288人の参加があった。多数の方に参加してもらえるよう広報、チラシなどで呼びかけている。
3.地区や各個人の問題など様々な意見・要望があり、全部で166件あった。
4.役場内部で精査し、すぐ出来るものはすぐ実行に移し、予算が必要なものは優先順位をつけ、計画的に事業化している。
5.来年度も実施の方向で考えている。実施方法は検討していく。
6.
( 1)平成17年度45件、平成18年度41件、平成19年度38件の要望。
(2)設置場所を確認して、可能であれば設置する。
(3)今年度1件あり、確認したところ既に調整済。
(4)各担当課で最新情報をその都度更新。
(5)議事録を作成しており、閲覧ができる。関係部課で進捗状況を把握している。
(6)要望一覧表は防災交通課で作成しており、閲覧もできる。
(7)今後、研究していく。
懇談会風景
懇談会風景
閲覧できます
閲覧できます

 

2008©Agui Town Assembly.All rights Reserved