あぐい議会だより
 第136号 平成20年2月1日発行
議会だよりトップ
議長新春あいさつ
第4回定例会
議案等
常任委員会レポート
意見書
Q&A 一般質問
追跡レポート
いきいきボランティア
編集後記
バックナンバー
PDF版

アグピーQ&A一般質問>稲葉 景久 議員

稲葉 景久 議員
稲葉 景久 議員 Q 阿久比スポーツ村の活性化を
A トレーニング室以外考えていない
Q
 本町は、住民の総合的な憩いの場として、また、健康・スポーツの交流拠点、広域観光ネットワーク上の中核として位置づけているが、以下伺う。
1.第4次総合計画もふまえ、どのように進めていますか。
2.官民協働の推進委員会などで、総合公園へのしかけづくりは。
3.財政上、使用充実という観点での考えは。
4.トレーニング室の利用者向上のため時間延長、場所(立地)の問題、インストラクターの採用は。
A
1.総合計画における総合公園等の事業化の予定はありません。
2.推進委員会などの検討・具体化はしていません。
3.野球場などの使用が土・日曜日に片寄っていることは、やむを得ないと思っています。
4.トレーニング室をより多くの人に使用していただけるように移設を含めて考えていきます。
阿久比スポーツ村
阿久比スポーツ村
Q まちづくり懇談会を有益な広聴の場に
A 進捗状況など翌年度報告

Q
 現在、知多半島で唯一であり、町長が町民の生の声を聴く場としては、非常に良いこと。より活性化を計るために以下4点伺う。

1.現状の参加者数及びその動向をどうとらえているか。
2.現在9地区の開催であるが、各行政区くらいまで広げる考えは。
3.広報掲示板の活用など、もっと多くの広報・広告も重要と考えるが。
4.出された提言・要望に対し、進捗状況などの報告、確認の場も必要。今後の進め方は。

A
1.288人の参加者があり、わずかながら減少。多くの方に参加してもらえるよう広報活動を行っている。
2.現状の9会場で開催したい。
3.各地区の広報掲示板も今後活用していく。
4.主な事業の進捗状況については、翌年度の懇談会の場でお伝えしたい。
懇談会風景
懇談会風景

 

2008©Agui Town Assembly.All rights Reserved