第126号 平成17年8月1日発行
◆ Contents ◆

トップページ

6月定例会

議案等

意見書

常任委員会レポート

第2回臨時会

一般質問Q&A

追跡レポート

いきいきボランティア
編集後記

バックナンバー



追跡レポート
2年前のあの答弁はどうなった!

議会だよりでは、定例会の一般質問を掲載していますが、その後町政にどのように反映されたかを追跡しました。今回は平成15年6月議会の質問、答弁の中からピックアップし検証しました。(順不同)

Q
子どもの通院、就学前医療費無料化を
A
現在、乳児医療費の助成は、愛知県制度の4歳未満児に対する医療費の無料化のほか、町独自の制度として、6歳未満児の入院医療費の無料化を実施している。
現状 乳幼児医療費の無料化につきましては、平成16年7月診療分から、5歳未満児までに対象年齢を拡大しましたが、平成17年7月診療分からは、さらに対象年齢を拡大し、未就学児までの入院・通院にかかる医療費の無料化を実施しています。
Q
名半線開通の時期は
A
17年度末に全区間が開通予定
現状 道路の開通時期については、平成17年11月をめどにして道路整備を図っています。
名半線の写真
Q
学校給食へ地元農産物の活用の推進を
A
現在18軒の生産者から納入し消費量は32%である。
現状 JA直産広場ピュアグリーンあぐいの会員133軒そのうち20軒の生産者から、新鮮な地元農産物を納入してもらっています。その消費量は36%です。
地元農産物の写真
Q
子ども議会を大切に
A
子どもたちが日常生活の中で感じた疑問や提案等を、子どもの視点でとらえ質問していただくことで、町政にも反映できればと考える。
現状 町政50周年を記念とした「子ども議会」を平成15年12月24日に実施し、将来を担う子どもたちの視点でさまざまな提言をしてもらった。
子ども議会の写真
Q
夜間飛行の騒音は
A
騒音問題として陸域においては環境基準を超えることはなく、本町については問題ない。
現状 先日、航空機騒音調査結果が公表され、本町では「うるさ指数」(基準値70以下)に対し、指数が45と環境省が定める環境基準を下回っており、苦情もなく静かである。
航空機の写真



2005©Agui Town Assembly.All rights Reserved