第126号 平成17年8月1日発行
◆ Contents ◆

トップページ

6月定例会

議案等

意見書

常任委員会レポート

第2回臨時会

一般質問Q&A

追跡レポート

いきいきボランティア
編集後記

バックナンバー



Q&A 一般質問 町政を問う ここが聞きたい

竹内 松彦 議員
Q 避難場所の安全性は
A 総合的に安全と判断

Q
 1.各字の公園、グランド等が避難場所となっているが、その場所の安全性は保たれているか。また遊具設置されている公園もあるがそれらの安全点検は、なされているか。また震度どれほどまで耐えられるのか伺いたい。
2.避難所、場所への道順は定まっているか。またそれらを示すカンバン等は誰れもがわかる所に立っているか。字全体の場所の地図カンバン等住民の集まる所に標示してはどうか。

A
 避難場所は、総合的に安全な場所であると判断し、指定したものです。
 避難場所標示板は、平成14年度にすべて設置しました。
 道順等の設置については、地元でお願いしたいと考えています。
 日頃から家族で「いざという時は、どこの避難場所へ行く」ということを話し合っていただき、地震に対する関心を高めていただきたい。

避難場所の写真
町内に24カ所あります

Q 議員定数の見直しについて
A 議員提案による
Q

 町は行政改革大綱をまとめ、その実施と進捗、成果について検証する作業に入っている。議会においても、まだまだ改革すべき点は多々あるとの視点で、親和会は広く議会改革の調査、研究そして意見交換を重ねてきました。中でも議員定数の見直しについては、改革の中核であるとの認識で一致した。議員定数の改正条例に基き、町長からの提案の用意はあるか伺う。

A
 第3次行政改革大綱の検討項目には、議員定数の見直しは提案していません。
 阿久比町の人口区分で定められた法廷定数は現在26人でありますが、これまで5回に渡る定数を減少する改正が行われ、現在の定数は18人となっています。いずれの改正も議員提案による改正であり、町長から提案をしていません。今後もこの考え方はかわりません。

議員定数の人口グラフ



2005©Agui Town Assembly.All rights Reserved