広報あぐい

2015.09.15


広報あぐい トップ » お知らせ(4)

成年後見制度巡回相談

□問い合わせ先 半田後見事務所 TEL (21)0811
10月1日(木) □場所 中央公民館
  □時間 午後1時30分〜午後4時30分

NPO法人知多地域成年後見センターでは、成年後見制度巡回相談(事前に予約が必要)を毎月行っています。

□問い合わせ先
半田後見事務所(半田市福祉文化会館内) TEL (21)0811

10月の相談

□問い合わせ先 住民福祉課 TEL (48)1111(内306)
◎人権・行政・心配ごと相談
1日(木)、15日(木) □場所 オアシスセンター(保健センター)
  □時間 午前9時30分〜午前11時30分
※電話での相談も受け付けます。
◎無料法律相談(事前に予約が必要)
15日(木) □場所 オアシスセンター(保健センター)
  □時間 午後1時〜午後4時
□問い合わせ先
住民福祉課 TEL (48)1111(内306)

10月のスポーツ村イベントガイド

□問い合わせ先 阿久比スポーツ村 TEL (49)2500
日時 内容 会場
10月3日(土)・10日(土)・12日(月・祝) 全日本ユース(U-15)サッカー選手権 愛知県大会
陸上競技場

4日(日) 愛知県ユース(U-11・U-12)8人制地区選抜大会
陸上競技場

18日(日)
午前9時〜午後1時30分
第35回 阿久比町障がい者大運動会
陸上競技場

18日(日)
午後1時30分〜午後4時30分
スポーツ村すこやか町民開放
陸上競技場

24日(土)・25日(日)・31日(土) 全尾張高等学校野球選手権決勝大会
野球場

24日(土)・25日(日)・31日(土) サッカーフェスティバル
陸上競技場

□問い合わせ先
阿久比スポーツ村 TEL (49)2500

総合型地域スポーツクラブ「アクティブあぐい」10月の予定

□申し込み・問い合わせ先 アクティブあぐい TEL 090(6617)9101(担当 竹内)
種目 場所 日時
健康体操教室 草木小学校体育館 7日(水)、21日(水)
 午後7時30分〜午後9時
ヒップホップ
ダンス教室
草木小学校体育館 14日(水)、28日(水)
 午後7時30分〜午後8時30分
ヨガ教室

中央公民館
(2日、16日)
草木公民館(13日)
※27日はお問い合わせください。

2日(金)、16日(金)
 午後2時〜午後3時30分
13日(火)、27日(火)
 午前10時〜午前11時30分
小中学生
バレーボール教室
草木小学校体育館 3日(土)、10日(土)、17日(土)、24日(土)、31日(土)
 午前9時〜午後0時30分
小中学生
剣道教室
丸山武道場 2日(金)、6日(火)、9日(金)、13日(火)、16日(金)、20日(火)、23日(金)、27日(火)、30日(金)
 午後6時30分〜午後8時30分
小中学生
サッカー教室
板山グランド 3日(土)、17日(土)
 午前9時〜正午
親子体操教室 ふれあいの森 1日(木)、8日(木)、15日(木)、22日(木)、29日(木)
 午前10時〜午前11時
健康教室 ふれあいの森 9日(金)、23日(金)
 午後2時〜午後3時
グラウンドゴルフ 草木小学校運動場 18日(日)、25日(日)
 午前9時〜午前11時
※25日は大会なので時間が変わります。(下記参照)
アクティブ教室 ふれあいの森 18日(日)
 午前9時30分〜午前11時30分

○非会員の方は、1人1回300円です。

○どの教室も予約なしで参加できます。(やむを得ず中止になる場合があります。)

第7回グラウンドゴルフ大会参加者募集!

□日時
10月25日(日)【雨天中止】 
(受付)午前9時30分
(開始)午前10時
□場所
草木小学校運動場
□参加費
(会員)500円 (非会員)800円
□定員
40人(先着順)
□申込期限
10月18日(日)

「アクティブ教室」毎月種目が変わります

10月は、フラダンス教室です。のんびりとした優雅な手の動き、しなやかな腰の動き、ハワイの伝統的な踊りを楽しみましょう。予約が必要です。

□申し込み・問い合わせ先
アクティブあぐい TEL 090(6617)9101(担当 竹内)

編集後記

巡回講座の五平餅作り。子どもたちが作った小判型はすごくきれい。中には変わった形もありますが、私にはどれも同じように見えてしまいます。それらを手際よく炭火で焼く先生は、焼き加減を見ながら、網の上の五平餅を「さぁ、どれが君のだか分かるかな」と言わんばかりにシャッフル。仕上げの味噌を塗ると、もう私にはどれが誰のだか分かりません。ケンカになるかな?と心配しましたが、それは無用。「これが自分のだ」と焼き上がったものを持って行く子どもたち。微妙な形の違いが分かる子どもたちはやっぱりすごいです。