広報 あぐい
2010.9.15
バックナンバーHOMEPDF版 ダウンロードページへ

無料耐震診断と耐震改修費を補助します

 

町では、旧基準木造住宅(昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅)を対象とした耐震診断を実施しています。費用は無料です。

耐震診断の結果、改修の必要があると判定された住宅の耐震改修工事費に対する補助制度(条件あり、上限60万円)も実施しています。

無料耐震診断
□診断対象
昭和56年5月31日以前に建築(着工)された木造住宅(プレハブ・ツーバイフォーなどを除く)
□診断項目
基礎、地盤の状況、壁の配置バランス、壁の量、老朽度など
□申込期限
10月29日(金)
耐震改修費補助

工事着工前に申請し、町の交付決定を受けてください。

□補助の対象
(1) 耐震診断の結果、総合判定が1.0未満であること
(2) 耐震診断の判定値に0.3以上を加算して、改修工事後の総合判定が1.0以上となること
(3) 昭和56年5月31日以前に建築(着工)された木造住宅
□補助額
耐震改修費の2分の1以内で60万円が限度
□申込期限
12月28日(火)
□申し込み・問い合わせ先
建設課計画係 TEL (48)1111(内288)

◆ ◆ ◆ ◆ ◆

住宅に係る耐震改修促進税制(減税制度)
□所得税
平成21年1月1日から平成25年12月31日までに、町の耐震改修費補助を利用して住宅の改修を行った場合、当該耐震改修に掛かった費用または、耐震工事の標準的な費用の額のいずれか少ない金額の10%相当(上限20万円)が所得税から控除されます。(確定申告が必要です。)
□固定資産税
一定の条件を満たす耐震改修工事を実施した家屋について、工事が完了した年の翌年以降の固定資産税を一定期間、減額します。
(1) 減額となる期間
  平成22年から24年までの改修は2年間
  平成25年から27年までの改修は1年間
(2) 減額される額
  改修家屋に係る固定資産税の2分の1(1戸当たり120m2相当分まで)
  都市計画税は、減額の対象となりません。
□問い合わせ先
建設課計画係 TEL (48)1111(内288)
税務課固定資産税係 TEL (48)1111(内231)

私立高校等授業料を補助

□問い合わせ先        学校教育課    TEL (48)1111(内238)

町では、私立高校などへ通学する生徒の保護者(授業料負担者)の負担を、少しでも軽減するための授業料補助制度を実施しています。

□対象者
(1) 10月1日現在、私立の・高等学校(全日制、定時制、通信制課程)・中等教育学校(後期課程)・高等専門学校・専修学校(高等課程)・愛知朝鮮中高級学校(高級部)のいずれかに在籍していること。
(2) 10月1日現在、生徒の保護者(授業料負担者)が、阿久比町に住所があること。
学校で授業料の納付を全額免除されている方は授業料の補助を受けることができません。
□補助金額
年額9,000円
□申請手続
補助を受けようとする方は、10月1日から29日まで(土曜・日曜・祝日は除く)の午前8時半から午後5時15分までに次の書類を学校教育課へ提出してください。
私立高等学校等授業料補助金交付申請書兼請求書
10月1日現在の在学証明書(右記申請書内に証明欄あり)
9月末ごろ下記学校には申請書を送付します。(その他の学校の生徒は、学校教育課の窓口へ)
【私立高校】
     愛工大名電高校・愛産大工業高校・愛知女子高校・瑞穂高校・亨栄高校・金城学院高校・椙山女学園高校・星城高校・大同高校・中京大中京高校・市邨高校・名女大高校・日福大学付属高校・名城大学附属高校・清林館高校・東邦高校・栄徳高校・東海高校・名古屋大谷高校・弥富高校・光ヶ丘女子高校・桜花学園高校・名古屋高校・名古屋工業高校・滝高校・南山高校・南山国際高校・杜若高校・桜丘高校・誉高校
【私立専修学校高等課程】
  あいちビジネス専門学校・さつき調理福祉学院・東海工業専門学校・桐華家政専門学校・名古屋工学院専門学校・名古屋情報専門学校・サンデザイン専門学校・山本学園情報文化専門学校
□問い合わせ先
学校教育課 TEL (48)1111(内238)

「わくわく♪モグモグ教室」参加者を募集

□問い合わせ先        環境衛生課    TEL (48)1111(内311・312)

食事は子どもにとって、栄養を取るだけでなく、心の成長発達のためにもとても大切なものです。親子で料理を作って楽しく食べませんか。

□日時
10月5日(火) 午前10時〜午後零時半
□内容
親子で簡単な料理を作ります。メニューは当日のお楽しみ。
□場所
町保健センター
□対象
就園前の幼児と保護者
□講師
町食生活改善推進員
□費用
1組400円(子ども1人増で100円追加)
□持ち物
エプロン(子どもと保護者用)、食器を拭くためのふきん、水筒(水分補給用)、母子健康手帳
□定員
20組(先着順)
□申し込み・問い合わせ先
環境衛生課 TEL (48)1111(内311・312)


<<前ページへ ▲目次ページへ 次のページへ>>