広報 あぐい
2008.12.01
バックナンバーHOMEPDF版 ダウンロードページへ

年末の交通安全県民運動

12月1日(月)〜12月10日(水)

□問い合わせ先        防災交通課    TEL (48)1111(内277)

飲酒運転はダメ

『飲酒運転 しないさせない 同乗しない』

年末は交通量が増加し、特有の慌ただしさから交通事故が最も多発するようになります。また、忘年会のシーズンでもあることから飲酒の機会が増え、飲酒運転による事故も心配されます。

この時期は1年を通じて日没時刻が最も早く、夕暮れ時から夜間にかけて、特に高齢者が犠牲となる交通事故の多発が心配されます。

そこで、この時期に合う項目を重点とした運動を県民総ぐるみで展開し、県民一人ひとりの交通安全意識を高め、安全行動の実践を通じて交通事故の防止を図ります。

町民の皆さん一人ひとりも交通安全に対する意識を高めていただき、交通事故の防止に努めてください。

重点目標

【飲酒運転を根絶しよう】

〜悪いのは運転者だけではありません〜

家庭では
  飲酒運転による事故の悲惨さと責任の重大さについて、家庭で話し合う機会を持つ。
  忘年会など飲酒の予定がある日の帰宅の方法について話し合っておく。
運転者は
  1滴でも飲んだら絶対に乗らないことや深酒を慎むことを誓う。
  飲酒を伴う会合などへの出席は、公共の交通機関を利用したり、代行運転や家族に送迎を依頼する。
【高齢者を交通事故から守ろう】
家庭では
  自宅近くの危険個所を確認し、事故防止について話し合う。
  外出時には、家族が必ず交通安全の一声を掛け、反射材などの着用を徹底する。
運転者は
  道路横断中や自転車に乗っている高齢者を見かけたら、十分にスピードを落とし、思いやり運転に心掛ける。
【夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故をなくそう】
家庭では
  自宅近くの危険個所を確認し、事故防止について話し合う。
  反射材などの事故防止器材を積極的に活用する。
運転者は
  夕暮れ時と夜間は、速度をスローにするよう意識する。
  日没時刻(おおむね午後4時半)の30分前にライトを点灯する。
【後部座席を含むシートベルトとチャイルドシートを正しく着用しよう】
家庭では
  シートベルト・チャイルドシートを確実に着用してから出発する習慣をつける。
  用途、体にあったチャイルドシートの使用と確実な装着を行う。
運転者は
  自席(助手席)と後部席の着用を徹底する。
  わずかな距離でも確実に着用する習慣をつける。
【飲酒運転四(し)ない運動】
家庭・地域では
  運転する人に酒を勧めない。
  酒を飲んだ人に運転させない。
運転者は
  運転するなら酒を飲まない。
  酒を飲んだら運転しない。
【交通安全スリーS運動】
ストップ (Stop) 赤信号はストップ、一時停止場所でストップ、飲酒運転をストップ。
スロー (Slow) 見通しの悪い交差点での速度をスロー、高齢者や子どもを見たら速度をスロー。
スマート (Smart) 運転中は携帯電話をしない、急発進・空ふかしをしない、シートベルトは正しく着用し、思いやりにあふれたスマート運転をしよう。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆

※反射タスキを防災交通課で無料配布しています。

□問い合わせ先
防災交通課 TEL (48)1111(内277)


<<前ページへ ▲目次ページへ 次のページへ>>